オススメ記事
【モバマス】《お絵かき》鳥山先生も自分の欲しかったものをひたすら模写してたって言うしな
459: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:20:04 ID:Sj2i6Vr14
誰か絵を上手く書けるようになるアプリとかソフトとか教えて…
アイドル書きたくて練習してたけどいっこうに上手くならない
アイドル書きたくて練習してたけどいっこうに上手くならない
462: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:21:24 ID:I7F72wM18
>>459
んなもんあるわけねーだろ
努力しろ努力
んなもんあるわけねーだろ
努力しろ努力
464: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:21:35 ID:y4S45bLi2
>>459
10000円用意しよう。
5000円で中古のペンタブ(A6サイズくらい)のを買おう。
5000円でSAIを買おう。
それで様子をみて続きそうなら続けてみよう!
10000円用意しよう。
5000円で中古のペンタブ(A6サイズくらい)のを買おう。
5000円でSAIを買おう。
それで様子をみて続きそうなら続けてみよう!
465: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:21:37 ID:hjfRrx3Gx
>>459
ggrk
久しぶりに使ったわ
ggrk
久しぶりに使ったわ
466: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:21:55 ID:6kokgfDN3
>>459
アプリやソフトで上手くなるわけない
ただひたすら何千何万と描け
アプリやソフトで上手くなるわけない
ただひたすら何千何万と描け
475: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:25:37 ID:HIEZOhSwp
>>459
脳波で絵を描くシステムはもうかなりいいとこまで来てるから10年くらい待てば多分実用化されて、15年もすれば個人で買えるレベルになるよ
長い?
じゃあ練習するしかない
脳波で絵を描くシステムはもうかなりいいとこまで来てるから10年くらい待てば多分実用化されて、15年もすれば個人で買えるレベルになるよ
長い?
じゃあ練習するしかない
482: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:29:45 ID:olwSOg6IP
>>475
妄想が絵になるのか・・・
コミケの会場を3倍くらいにする必要が出てきそうだな
妄想が絵になるのか・・・
コミケの会場を3倍くらいにする必要が出てきそうだな
477: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:27:18 ID:KDg4bgECY
>>459
まずはどんなタッチで描きたいか?ですね。
SD調とリアル等身、カラーかモノクロか。塗りのタイプは。
こんなふうに描きたい!が見えないうちは迷走しますよ。
まずはどんなタッチで描きたいか?ですね。
SD調とリアル等身、カラーかモノクロか。塗りのタイプは。
こんなふうに描きたい!が見えないうちは迷走しますよ。
480: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:28:49 ID:bkH1nLj9H
>>459
目指したい絵柄っていうか絵そのものをズバリトレースしてみるのはいかがか
線の運びを身体で覚えられる
かもしれない
目指したい絵柄っていうか絵そのものをズバリトレースしてみるのはいかがか
線の運びを身体で覚えられる
かもしれない
479: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:28:45 ID:O6XvzER1S
やっぱ練習するしかないのか…
もうちょっと頑張ってみるわ
上手くなったら照れてるまゆゆを書きたいな
もうちょっと頑張ってみるわ
上手くなったら照れてるまゆゆを書きたいな
492: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:35:54 ID:O6XvzER1S
>>477
>>480
なるほど自分の描きたい絵柄か考えてもなかった色々コメントありがとう
>>480
なるほど自分の描きたい絵柄か考えてもなかった色々コメントありがとう
469: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:23:03 ID:uC2PZdFqN
そういやイラレで描いてる人っていないの?
494: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:36:51 ID:Utea7gqWs
強いて言うなら「見ながら書く」これに尽きる
想像だけで書いてもアカン
想像だけで書いてもアカン
495: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:38:59 ID:eixKcFPJ6
かの鳥山先生も自分の欲しかったものをひたすら模写してたって言うしな
500: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:48:08 ID:7RbxrXqFV
>>495
その話はしらんが今欲しいものじゃないと
モチベーションあがらんと思うんじゃが凡人だからか
その話はしらんが今欲しいものじゃないと
モチベーションあがらんと思うんじゃが凡人だからか
506: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:06:09 ID:eixKcFPJ6
>>500
子どもの頃、欲しくても手に入らなかった車とかの絵を描きまくってたそうな
要は上手く描きたい子やタッチを模写しまくれ描きまくれって話
子どもの頃、欲しくても手に入らなかった車とかの絵を描きまくってたそうな
要は上手く描きたい子やタッチを模写しまくれ描きまくれって話
496: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:41:49 ID:bkH1nLj9H
(アイドルばかり描いている…つまりアイドルが欲しいということか!)
498: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:44:09 ID:3juZXOtEe
>>496
太平洋戦争時代だとそのキャラの絵を書けばお迎えできるという験担ぎがあったらしい
太平洋戦争時代だとそのキャラの絵を書けばお迎えできるという験担ぎがあったらしい
509: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:20:45 ID:N8ZhR1Z3l
530: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)03:28:44 ID:zLTJWpemk
>>527
まずいですよ!
まずいですよ!
532: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)03:35:01 ID:VddS0zlzF
>>527
じゃあ俺も予算(=布面積)を大幅にコストカットしたピニャこら太を入手したいです
じゃあ俺も予算(=布面積)を大幅にコストカットしたピニャこら太を入手したいです
533: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)03:38:48 ID:xdPteshnz
>>532
しゃーない、皮膚面積を減らすか…
しゃーない、皮膚面積を減らすか…
538: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)03:47:20 ID:JxrBZh9Sa
>>535
なんだ…ただの天海さんか…
なんだ…ただの天海さんか…
542: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)04:02:07 ID:tFP4rHeCe
>>538
1…ぴにゃこら太=CoP
2…ぴにゃこら太=天海さん
1,2より CoP=天海さんが成り立つ
1…ぴにゃこら太=CoP
2…ぴにゃこら太=天海さん
1,2より CoP=天海さんが成り立つ
502: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:50:08 ID:3juZXOtEe
>>501
マウスでこんなん描けるようになる気がしない
マウスでこんなん描けるようになる気がしない
503: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:52:22 ID:eixKcFPJ6
>>501
マウスでこんなに汚れ少なく描けねえわ
マウスでこんなに汚れ少なく描けねえわ
504: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)01:58:34 ID:qMCCW45SY
>>501
荒木先生チェ・ヨンス作家だったか……
荒木先生チェ・ヨンス作家だったか……
505: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:03:06 ID:KcQ1tXaU3
上手くなったら描きたいって時点で何かズレてるんだよな
絵を書きたいんじゃなくて上手い絵を描いて褒められたいのか
絵を書きたいんじゃなくて上手い絵を描いて褒められたいのか
511: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:32:19 ID:iLI94EGEi
5分書き込み無いなら千佳ちゃんの絵を描いておくれ
512: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:33:40 ID:1O04T4lJK
>>511
おういいぞ(描くとは言ってない)
おういいぞ(描くとは言ってない)
521: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:50:09 ID:iLI94EGEi
>>520
おお!さんくす!
やっぱりかわいいなぁー
おお!さんくす!
やっぱりかわいいなぁー
513: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:39:52 ID:c9lyEiwep
3分書き込みがなかったら
これからも珠美をやさしく見守ってあげてください
よろしくお願いします
これからも珠美をやさしく見守ってあげてください
よろしくお願いします
514: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:40:10 ID:ohIrxwcr1
阻止
515: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)02:44:14 ID:UHOFf4Ice
>>514
このド畜生がッ!
このド畜生がッ!
以上、『【モバマス】《お絵かき》鳥山先生も自分の欲しかったものをひたすら模写してたって言うしな』についてのまとめでした。よろしければツイートボタンをポチッとお願いします。更新の励みになります。
【モバマス】《お絵かき》鳥山先生も自分の欲しかったものをひたすら模写してたって言うしなのコメント一覧
-
- 2014年05月29日 18:09 ID: zZBUXGKf0
-
JSのころから何千何万と描いたけど結局上達しなかったわ
才能限界ってあるのよね、わかるわ
あと『絵を描きたい』という想いで練習するのは上達への道筋になるけど、
『こういう絵が欲しい』系の想いで練習するのはあまり捗らないなんて聞くなぁ
後者は結局特定のシチュを描くことに拘泥して、絵そのものの練習に意識が向きにくいから
特にフェチ系の絵を描く(描きたい)人をその手のスレや渋で観察してると同意できるところがちらほら……
-
- 2014年05月29日 18:19 ID: CvBsNXYe0
-
ガンダムばかり描いてたらロボしか描けなくなった
プラモで立体感覚をつかんで、外骨格で構造を把握してるもんだから
人間の骨格とか肉付きが全然わからない
描きたいジャンル以外にもいろいろ試す方がいいと思うぞ
-
- 2014年05月29日 18:30 ID: 2ft6Tceo0
-
描く理由にズレも何も無い
褒められたいから描くのだって大いに結構 それで上達すれば言うこと無いし
ただ確かに想像のみでいくら描いても上達はしないんだよな
何よりもまずよく「見」て理解して、その上で枚数こなすしかない
そのためなら別にネット上の萌え絵でもいいし、部屋にある適当なものでもいい
-
- 2014年05月29日 18:43 ID: 0xVg1zfG0
-
上手い絵を描いてほめられたいってのは不純ではあっても間違いじゃないんだよなあ
それがストレートにモチベーションや努力につながっていくなら上達するはずだし
絵だけに限らんが別に「特殊能力」じゃなくてただの「専門技術」だから、才能のあるなしなんて習得の速さと限界の高さの差でしかない
「上達しない」のはそいつの手法か意識かその両方に問題があるのであって、
間違ってない努力をしてれば本人の限界に達するまで必ず成長するよ
まあ、たまたま低すぎる限界値を持って生まれてしまった場合はご愁傷様だが
-
- 2014年05月29日 18:49 ID: SRgFWnqa0
-
3歳からボールペンを持ってチラ裏に絵を描いていた
しばらくは落書きレベルだったが12歳の時に他人のタッチを真似たら突如上達した
それからまたしばらくはお絵かきレベルだったのが保体の教科書の人体図を意識してみたら
15歳の時にまた突如上達した
そのあとまたしばらくは似非マンガレベルだった時に美術部に入り
描く題材をよく見て、対象の構造を考えて描く様になったら18歳の時に突如上達した
最終的にイラストレベルまで上がった絵画力だがそこに集中力を注ぐことで
月刊誌連載クラスのクオリティと生産力を得るまでに至った
この先はプロの漫画家の世界、兼業絵描きには永遠に至れない場所だ
-
- 2014年05月29日 18:51 ID: xqHcYvy.0
-
ただ描き続けるだけでもそれなりに上達するけど
ああしたいこうしたいとか考えながら描き続けるともっと上達するぞ!
-
- 2014年05月29日 18:59 ID: e0vHOa2t0
-
まず絵を練習しようと決めてからはイメージ修行だな。
最初は実際の嫁を一日中いじくってたな。とにかく四六時中だよ。
目をつぶって触感を確認したり何百枚何千枚とフィギュアを写生したり、
ずーっとただながめてみたりなめてみたり音を立てたり嗅いでみたり、
絵で遊ぶ以外は何もするなと師匠に言われたからな
しばらくしたら毎晩嫁の夢を見るようになって、その時点で実際のフィギュアをとりあげられた。そうすると今度は幻覚で嫁が見えてくるんだ。さらに日が経つと幻覚のがリアルに感じられるんだ。可愛さも肉感も服がすれあう音も聞こえてくる。
いつのまにか幻覚じゃなく、自然と具現化したゴリラが出ていたんだ
-
- 2014年05月29日 19:00 ID: Hl3MEZ7D0
-
描かないと上手くならないってのは事実だけど、
何の根拠も無く、ただ闇雲に描いてるだけでは(たいして)上達しないんだよなぁ・・・。
ただ描くだけじゃなく、どうして変に見えるのか、上手い人との差は何なのか、
自分で理由を考えて(調べて)、いっぱい描くと良いと思うよ。
-
- 2014年05月29日 19:14 ID: 0rXKxbXj0
- 最後の阻止でワロタ
-
- 2014年05月29日 19:21 ID: IXfxtRfF0
-
努力すれば何とかなるという奴もあるがあれだ
結局絵は才能でしかない
というか努力とか言ってるのが(少なくとも俺が知る限りでは)絵が最初からある程度うまい奴しかいないからな
まぁ確かに本当にある程度までなら努力のみで行けるかもしれんけど
-
- 2014年05月29日 19:29 ID: yfXdxVGS0
-
※8
それはもう絵に限った話でもないよね
スポーツのフォーム改善とかでも同じ
-
- 2014年05月29日 19:44 ID: wk3qGNEU0
-
子供の頃から絵描いてるから、正直もういい歳した人がこれから絵を描けるようになりたいっていう場合の事なんて分からないからどうしようもない
結局上手くなれば動機や手段なんてなんだっていいんだから
自分に合うのをいろいろ模索するしかないだろう
-
- 2014年05月29日 20:31 ID: oI1BjM9t0
-
多少描ける前提だけど、ランダムにお題を決めて別々の絵を描く、描く、描く。で三枚描いたら一枚目のお題に戻って、これを3ループ。三枚を見比べてどれがどういけないか、どう良いのか考えてコメントを残す。この9枚分の作業と品評を、人によるけど俺なら4日でやって1日休みの5日ペースで繰り返したかな。
どこをどう良くしたいかを残しとくと後々描いてるときに気を付けられるし、ある程度期間絞ってやらないとメリハリ付かないし、描いたものって少し時間置かないとちゃんと描けてるか判断できないけど時間置き過ぎると細かいところ忘れちゃうし。
-
- 2014年05月29日 20:56 ID: hs4IEYTWO
- このコメントは削除されました。
-
- 2014年05月29日 21:47 ID: S4BP2GGe0
- ノート3冊分くらいひたすら模写すると多少は見れるようになる。
-
- 2014年05月29日 22:02 ID: kauVv1MW0
-
勉強と同じで、地道にやるのが一番
一夜漬けは結局一つの物しか出来ないしね
-
- 2014年05月29日 23:16 ID: ZK0AfPqV0
-
一年365枚描いても上達するかどうか判らないし、望んだ方向に力が伸びるかも判らないが、描かない奴は上達しない。
あとは欲がどこまで続くかだよ。
そう考えると、課金ゲームってのは凄いな。欲望を刺激するのが上手い。
-
- 2014年05月29日 23:44 ID: wJ8j3uxz0
- 熱い長文ニキ達に違和感なく溶け込む※7
-
- 2014年05月30日 00:17 ID: duqmi0E10
-
何事もまずはやってみなきゃ始まらないからな
○○だから~って言い訳して留まるのは勿体ない
-
- 2014年05月30日 09:26 ID: sC8rIahJ0
-
トレスから始めよう。
人に見せびらかすつもりじゃないなら、トレスは素晴らしい練習方法だ。
-
- 2014年05月30日 12:57 ID: GD4oKem00
-
子どもの頃から絵描いてるけど、自分は模写で上達したと思う。
好きなイラストレーターとか目指してる絵柄があればとにかく真似る。
そしてとにかく対象をよく見る。
模写がむずければトレスから、トレスしたら模写っていけばいいんじゃないかな。
一回描けばある程度少しずつでも自分の中に落としこめる。描けば描くほど描くことになじんでいく。
何が描きたいか、例えば可愛い顔が描きたいのか綺麗な手や足が描きたいのか目標決めて描くのもいいかもしれないね。
大前提として描くことが好きじゃないと続かないと思うけどね。上手くても下手でも。
-
- 2016年12月10日 15:20 ID: zKpz6Mwm0
-
絵が最初から上手い人間なんているわけがない。
自分がどうやって字が書けるようになったか思いだせ。
考えるだけで実行しないからいつまでたっても上手くならないだけ。
ちょっと練習して失敗したら才能が無いとか訳のわからん事言い出したり。
絵なんて受験と一緒で目標を選定して、好きな絵を参考書にして
徹底的に研究、分析、模倣していけば普通に上達する。
こんなことちょっと絵が得意な小学生でも知ってることだよ。
次の記事:【モバマス】《ガチャ》そろそろ月末を考えるかね
前の記事:【OFA日記】《6日目》Kosmos,Cosmos最高です!この冥府でもコスモスだけは咲いてます