デレポ】和の音色。これの名前がわからない
340 名無しさん@おーぷん 22/06/10 18:49:14.935 7rcR
蒼い話
344 名無しさん@おーぷん 22/06/10 18:49:43.934 54lk
>>340
音の話に敏感な音葉
この、段々になってるの、あったあった!最近は見かけない。名前が全くわからず、Googleで検索したくても言葉がでてこないくらいネット偏差値の低い自分が悲しい。
これは風流ですわ。今ならわかる。子供のころは何も感じなかった。無知はもったいないね。
雨と自分の心音の対話。忙しい日々だからこそ必要だと梅木音葉。俺もそう思います。
\\\最後まで閲覧ありがとうございます///
『デレポ】和の音色。これの名前がわからない』を閲覧ありがとうございます。更新の励みになります。よろしければTweetをお願いします。
渋谷凛, 梅木音葉, 黒川千秋,の他の記事
デレポ】和の音色。これの名前がわからないのコメント一覧
-
- 2022年06月13日 10:17 ID: QqXepMJp0
- 雨の音も好きだけど、土の匂いも好きだな…
-
- 2022年06月13日 10:21 ID: 1jc5ThEB0
-
鎖樋だね
雨樋からの排水用だけどあの形状は完全に飾り目的で、今は実用性の問題で普通のパイプが使われることが多い
-
- 2022年06月13日 10:21 ID: UPMrx4a.0
-
コッブの言いたいのは化粧くさりの事でいいのかな?
違かったらゴメンよ
-
- 2022年06月13日 10:34 ID: KNrJTffz0
- タイトルが575
-
- 2022年06月13日 10:35 ID: r.obmYTJ0
- 祖父母の家に付いてたな。子供の頃縁側からシャバシャバ流れるの日がな一日眺めてた
-
- 2022年06月13日 10:52 ID: CMEAbIVp0
- 風の強い日には揺れて周りにぶつかって傷つけるやつ
-
- 2022年06月13日 10:59 ID: RyRqOwkd0
-
明治神宮にあったのを覚えてる
行く時はいつも雨だったからドバババ!ってなってて印象深かった
-
- 2022年06月13日 11:47 ID: CiRH3l1M0
- 普通の雨のくらいの時は鎖を通じて雨が下りて行くのも風情があるし場所によっては水琴窟みたいのに繋がってるのもあって良いんだけど、夕立・ゲリラ豪雨クラスの雨になると周りに水が跳ねまくって玄関先とかにあると大変なことになったりもする
-
- 2022年06月13日 11:53 ID: hHN8sXlt0
- 弓道場にあったのに今まで名前知らんかったワイは弓道部の面汚しや…
-
- 2022年06月13日 12:20 ID: S5SRbKc00
-
>>8
でも、豪雨の時こそ存在感発揮してるよね。
アレにとってはあの時こそ晴れ舞台なのかも。大雨だけど。
-
- 2022年06月13日 12:20 ID: S.DAtUWh0
- この写真の翠ちゃんの前にDJのターンテーブルを置きたい
-
- 2022年06月13日 12:25 ID: 4xJW2.Ca0
- 音のソノリティ的なコーナーを持って良いと思うよ音葉さん。
-
- 2022年06月13日 12:30 ID: n2NaxlcW0
-
昭和や平成一桁以前は今では珍しくなくなったゲリラ豪雨が滅多に無かったからね。
窓から雨を見て風情を楽しむことも無くなってしまった。
-
- 2022年06月13日 12:51 ID: UT1nvyhO0
-
しぶりんだけ方向性違くて草
やっぱり蒼いなあ
-
- 2022年06月13日 12:52 ID: 31mchDW.0
-
>>1
Pデスクの下に潜れば嗅げるじゃないか
-
- 2022年06月13日 12:53 ID: LPz.p2eU0
- 土砂降りの中で目を閉じると雨の音しか聞こえなくなって、自分がどこか別の所にいるみたいで好き
-
- 2022年06月13日 15:37 ID: 7nQ2LJix0
- 記事タイトル名も575の和の音色ね
-
- 2022年06月13日 17:04 ID: 1kHg3nK70
- 珍しくクールアイドルがみんなクールっぽい
-
- 2022年06月13日 20:54 ID: N5RuX6wg0
- 和?なんですかこの古色蒼然とした日本的思考回路は
-
- 2022年06月13日 20:58 ID: miXMBIDo0
-
ちなみに千秋さんから見ると
翠:ブリヤントノワール
音葉:同郷で年齢近い
凛:2コスクール組
と何らかのつながりがあるメンツだったり
次の記事:デレステ】原田美世「あたし、ドリフトできますけど。」公式で言った。
前の記事:異世界転生したら190人のアイドルをプロデュースさせられることになった件