【Cygames】2020年9月期決算純利益161億円。やったぜ!おめでとう!
928 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:47:25.067 ID:Ih.md.L12
本当なら凄いなぁ
Cygames最新2020年9月期決算でました。おそらく過去最高業績。純利161億円。強すぎてとんでもない
第10期 決算公告
売上高:1104億600万円
売上総利益:596億8100万円
営業利益:248億8800万円
純利益:161億3300万円
利益剰余金:813億8200万円
962 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:51:53.460 ID:Gn.uj.L36
>>928
官報見てきた
数字は確かに合ってる
939 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:48:58.275 ID:Ql.r8.L1
>>928
なんで梶谷と井納を守れなかったのですか?(現場猫感)
947 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:50:05.310 ID:jW.w2.L6
>>939
マネーゲームで年俸釣り上げてまで引き留めるほどではないって判断だったんじゃね
952 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:50:45.231 ID:QR.vr.L39
>>939
適正価格だったしねえ
こういう物件だと取る方が有利だわな
954 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:50:52.175 ID:MA.ts.L11
>>939
あんな確変スペに四年八億はだせねぇわ
957 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:51:30.666 ID:tu.a3.L54
>>954
もそもそ巨人は外野育てた方がいいはずなのになんで通年期待できない梶谷取ったんですかね(冷静)
968 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:52:23.407 ID:QR.vr.L39
>>957
通年できないからその隙間で若手育てればええんちゃう?
取らんとスカスカやぞ。
キャッツファンじゃないけど、外野手取りたいというのは理解できる
969 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:52:31.125 ID:bY.ig.L22
>>957
重信使ってほしい
971 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:52:49.879 ID:jW.w2.L6
>>957
巨人の若手外野手で1軍で通年起用できそうな段階の選手っていたっけ
まだ高卒2年以内の選手ばっかじゃね
19 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)15:58:08.561 ID:Gn.uj.L36
サイゲの決算公告がこれだけどなかなか示唆に富んでるよね
超暴論をいうと、3000円分のガシャ代を稼ぐために1378円の原価がかかってて、それとは別で広告宣伝費等々に945円かけてる
46 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)16:02:34.708 ID:eD.mq.L18
>>19
2~3掛けってことは案外普通の商売なのか
89 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)16:07:30.858 ID:Gn.uj.L36
>>46
まあでもBtoCでこれだけ稼げる職種は殆どないわけだからねえ
暴利とまではいかないけど良い収益構造
実際前年と比較すると売上ほぼ横ばいの純利益が40%増とかなんとか
127 名無しさん@おーぷん[sage] 20/12/14(月)16:11:22.769 ID:OH.yf.L1
>>89
やっぱ一番のコストは人件費……(危険思想)
俺たちのCygames頑張れ超頑張れ。
どんぶり勘定で3000円のガチャの単価は2200円くらいか。厳密には有償石をお得で買うともうちょっと割安だったりするし衣装販売なんかもあるし、シンデレラガールズはバンナムにみかじめ料8割か7割払ってるからもう少し変わる。独自コンテンツが単価2000円前後になりそうね。
以上、『【Cygames】2020年9月期決算純利益161億円。やったぜ!おめでとう!』についてのまとめでした。よろしければツイートボタンをポチッとお願いします。更新の励みになります。
【Cygames】2020年9月期決算純利益161億円。やったぜ!おめでとう!のコメント一覧
-
- 2020年12月14日 21:15 ID: 4TbudHQQ0
-
そもそも3000円のうちストアの取り分が3割だから運営に入るのは2100円
モバマス、デレステはバンナムが運営でサイゲは下請けだから幾ら支払われてるかわからんし……
-
- 2020年12月14日 21:16 ID: JPUAJIDo0
- え?これ全部ガチャの売り上げの話なの?
-
- 2020年12月14日 21:16 ID: yN0sxVe50
-
みかじめ料7,8割ってキツすぎない?
サイゲに利益無いやん
-
- 2020年12月14日 21:21 ID: .j1nY.1D0
-
>>3
まぁ承知の上で利益を出せるという前提でやってるわけだし
裏を返せばそれだけの市場規模と企業としての力があるということだ
-
- 2020年12月14日 21:23 ID: V9zTg5b40
-
※2
決算だから全部含めての利益じゃない?
-
- 2020年12月14日 21:23 ID: vjXL.Uo70
- 儲けたならまた凄えアニメ作ってくれ
-
- 2020年12月14日 21:25 ID: 2IPwzUAn0
-
何某かの特損ぶち上げて恰好だけつけてるのかと思えば本業大黒じゃん
細かい事業毎の内訳も気になるけどかなりよさそうには見える
-
- 2020年12月14日 21:27 ID: oPy8eyzw0
- なにでこんなに利益あげてんの?デレステ?
-
- 2020年12月14日 21:32 ID: uwRopDoz0
-
>>6
サイゲ「TSUYOSHIのアニメ化が決定しました!」
こうなりそう
U149かA20がいいけどね
-
- 2020年12月14日 21:33 ID: 8Pns0vec0
- スターの球団のオーナーはサイゲじゃない気がするよ
-
- 2020年12月14日 21:36 ID: adGSN4m30
-
>>8
ソシャゲだけで言ってもグラブル、プリコネ、シャドバって売れてるコンテンツいくつも抱えてるしデレステ無しでも相当儲け上げてそう
ワーフリも売れてない訳じゃないし
-
- 2020年12月14日 21:40 ID: YkpSFUXL0
- 正直161億って言われてもピンと来ないけど、儲かってるなら何より。
-
- 2020年12月14日 21:42 ID: AaHYN9nj0
- サイゲの金の使い方好きよ
-
- 2020年12月14日 21:43 ID: dvhn9i4w0
-
>>8
資料では各タイトルとも堅調に利益伸ばしてる感じっぽい
-
- 2020年12月14日 21:49 ID: JPUAJIDo0
-
まあ今年は外に出る娯楽関係がダメだからその金が流れたのか?
GOTOなんかよりお家でゲームしましょうキャンペーンでもやって経済回せばええんとちゃいますかw
-
- 2020年12月14日 21:52 ID: qE2NMP6m0
-
つーかバンナムに払ってるみかじめ料がどんだけかを
知ってる人なんてそれこそ内部関係者しかいないんじゃ
しかしそれが売れるか分からんコンシューマーやらに
費やされてるかもと思うと複雑ですな
-
- 2020年12月14日 21:53 ID: A3E4DaCo0
- サイゲってだけである程度のクオリティは確約されてるのは強い
-
- 2020年12月14日 21:57 ID: MEVBpUII0
-
星の球団はデレステのほうじゃなくてモバマスの方だね
そっちのスポーツ事業は10億赤字だから仕方ないね…
ゲームの方は好調だったから大多数のPちゃんは安心していいよ
-
- 2020年12月14日 22:01 ID: RfwTXXjt0
-
>>9
完結してるWWGがいい
-
- 2020年12月14日 22:03 ID: WdOWgZ5u0
- 球団はdenaでしょ…?
-
- 2020年12月14日 22:04 ID: eiajmI910
- 純利益があるなら不純な利益もあるの?
-
- 2020年12月14日 22:17 ID: qlv.Nves0
-
>>21
不埒な利益ならあるかも知れない。
-
- 2020年12月14日 22:18 ID: hd3GkbsE0
-
>>21
東芝かどっかが不正で利益を出してた(ように見せてた)じゃん
-
- 2020年12月14日 22:26 ID: vN8xZCT40
-
>>21
A:営業利益→本業の売上高-(売上原価+販売費+一般管理費)
B:経常利益→営業利益+営業外収益(資産運用益)-営業外支出(支払利息とか資産運用の損失)
C:純利益→経常利益+特別利益(土地や資産の売却益みたいな「二度と起こらない利益」)-特別損失(特別利益の逆+災害で工場損傷、みたいな「二度と起こらない損失」)±法人税-住民税
こういう定義があるので純とか不純とかそういう枠組みではない
-
- 2020年12月14日 22:31 ID: vZdEPg3l0
- オワブルオワコネナーフリとか言われてるけどまだ余裕やん
-
- 2020年12月14日 22:37 ID: N3pyf.t80
-
>>25
オワコン言われてるうちはまだ大丈夫よ
-
- 2020年12月14日 22:39 ID: qlv.Nves0
-
>>25
まあ、その辺叩いて、原神とか中華アプリ持ち上げてるの、中共の工作員とかそんなんだし。
とはいえプリコネとか中国なんかでも遊ばれてる矛盾。
-
- 2020年12月14日 22:42 ID: lBP3oDrF0
- 馬鹿だからよくわかってないんだけど売上ほぼ横ばいで経常利益だけどんと上がってるのってどういう感じなん?
-
- 2020年12月14日 22:54 ID: uR.610rg0
- 後はずっと足踏みし続けてるアレが始動すれば磐石だな!
-
- 2020年12月14日 22:57 ID: AMIiMC6M0
-
グラブル、プリコネ、デレステ、シャドバ、看板のコンテンツはたんまりあるからなあ
バハとモバマスで始まった会社がここまでデカくなるとは…そろそろ次のあたり引きたい所
-
- 2020年12月14日 23:02 ID: ApvN3mNR0
-
ガチャは原価0円だから暴利! と言い出す人もいるけど当たり前だがんな訳ないのよね。データだから0円だとするならテレビゲームも電子書籍もデータの塊な訳で
サイゲは完全自社製のヒットタイトルを複数持ってるのがやっぱ強いよなー
-
- 2020年12月14日 23:05 ID: .xLVhjF70
- このコメントは削除されました。
-
- 2020年12月14日 23:08 ID: wetdOwwX0
-
Pちゃん…
「みかじめ料」って何…?
マジでなんの事だか知らんのよ…
-
- 2020年12月14日 23:15 ID: pW6SQknb0
- サイゲの株20%をスターの球団の親会社が持ってるんだっけ
-
- 2020年12月14日 23:34 ID: N3pyf.t80
-
>>34
せやね。でもって60%持ってるのがゼルビアの親会社……そうか、だからウタカ取れるのかw
-
- 2020年12月14日 23:34 ID: q317xRXP0
-
>>18
スラダンのゲームがアジア圏で大人気らしいな
-
- 2020年12月14日 23:35 ID: q317xRXP0
-
>>34
スターの球団は任天堂の株も5%持ってるから、それだけでも相当利益でだろうね
-
- 2020年12月14日 23:51 ID: 9sVI5rME0
-
>>33
端的に言えばヤーさんに払うケツモチ代みたいなもんでこれ払えば万一のトラブルの時自分等が解決してあげるけど払わなかったらどうなるか分かりませんよ?ってやつ
転じてこういう場ではGoogleや林檎に払う場所代や版権元へのコンテンツ使用料を指す
-
- 2020年12月14日 23:54 ID: jQ8qAtyX0
-
コッブが売り上げとか数字系のレスを扱うの珍しいな
どうしちゃったの?
-
- 2020年12月14日 23:57 ID: G7v64xBA0
-
みかじめ料はソースないぞ
一応バンナムの決算での質問によるとアイマスの売上はアイカツと同じ位らしい
-
- 2020年12月14日 23:59 ID: E.FHbkZz0
-
サイゲが好調なの見るとバンナムはもう少しデレの運営の裁量をサイゲに渡して欲しいとも思ってしまうな。
バンナム運営だと他ブランドのアイマスへの影響があるからなのかアプリとかアニメとかが横並びでやってるように見える。
デレなんてもう一つメインアプリ有ってもいいと思うし、30分アニメをもう一期やってもいいと思うんだよな
-
- 2020年12月15日 00:03 ID: Xo2hEDcO0
-
純利益でこれかよ
すげぇな
-
- 2020年12月15日 00:18 ID: .kOjfET.0
-
2011年当時ソシャゲはスピードが命で
その為にバンナムはサイゲと共同開発って事でデレをリリースした訳だけど、こんなに伸びる会社だとは思ってなかっただろうな
-
- 2020年12月15日 00:18 ID: .tJpeZvb0
-
多分俺らが思ってるよりソシャゲの稼ぎってのは単純じゃないんだろう
セールスの順位が一時的に落ちた上がった程度じゃ測れない
要するにこれからもちっひに貢げってことだ!
-
- 2020年12月15日 00:36 ID: 6c7CGGd.0
-
ここの1月の記事でコッブが「みかじめ料、シンデレラはけっこーエグい割合。サイゲ3のバンナム7だったかな。ソースは日経。」って言ってるね
まあ信じないのも勝手だけど
-
- 2020年12月15日 00:42 ID: TdBx23JO0
-
>>3
サイゲは運営でしかないからね?
コンビニの店長みたいなもんだよ
コンビニの名前を借りてるだけなのと同じ
デレステの開発はサイゲだけど
それは実際にプログラムを組む仕事であって
開発依頼したのはバンナムなのだからね
DQを作ったのはチュンソフトってのと同じだよ
アイデアを出したのも
金を出したのも
IPの権利を持っているのも
全部バンナムなのだから利益のほとんどを得るのは当然では?
-
- 2020年12月15日 01:02 ID: TsWnyUyo0
-
>>28
システム屋にはよくある
収入の大部分が経常利益ってのも珍しくない
開発してる時が収入ゼロで費用が最大
開発が終われば収入ができ、開発費用は減っていく
-
- 2020年12月15日 01:18 ID: h.wZxTdc0
-
>>41
それもこれもアイマス運営本部が呑気過ぎるのが悪い
-
- 2020年12月15日 01:20 ID: h.wZxTdc0
- とりあえずCAのいつものグラフとかに出てるデレの売上は一応マージン払った後のを載せてるっぽい
-
- 2020年12月15日 02:39 ID: m8vVHJzX0
-
>>46
そんな単純な関係なら
グリマス稼働の翌年から開発してたと言うミリシタが2017年まで掛かる訳がないし
(当初は2D音ゲーとして作っていたけど、何処かが3D音ゲーを作って、大ヒットさせたおかげでイチから作り直しになったとか)
どう見てもネタとしか言いようのないビューイングレボリューションなんて代物をバンナムが主導して作るはずがないんだよなあ
VRに関しては、坂上も「Cygamesさんに聞いて」って生放送で言っちゃうくらい何も知らされてなかったくらいだし
-
- 2020年12月15日 06:51 ID: 89k31mVb0
-
>>3
なんの根拠もない出鱈目でございますよ
みかじめ料8割で商売になるわけないじゃん
-
- 2020年12月15日 06:58 ID: eIUqDL8r0
-
>>41
無理無理
そんなんしたらみんマス系企画にデレ引っ張りづらくなるじゃん
あくまでデレは765の手下だよ
-
- 2020年12月15日 07:10 ID: ut424kC80
-
>>25
そいつらは5年前からいるから先見の目がないただの願望者なんだぜ
-
- 2020年12月15日 07:55 ID: 8Ix1HeQ00
-
>>33
ショバ代
-
- 2020年12月15日 08:27 ID: MQ347g1A0
- そろそろ原神みたいな端末要求スペック激高なゲーム作って欲しいわ
-
- 2020年12月15日 10:20 ID: 87kDnwaD0
-
>>38
>>54
そういう事か。
教えてくれてありがとう。
-
- 2020年12月15日 10:35 ID: Rxl8c3pD0
-
アプリのショバ代で3割
残った利益をバンナム7サイゲ3で割ってるらしいって話はどっかで見たな
それが本当なら記念生放送やらライブやらにもサイゲに金出させてるのにバンナムちょっと殿様商売すぎじゃないかと思わないでもない
-
- 2020年12月15日 10:37 ID: Dg1ARewT0
-
>>19
WWGだと最終回でダチャーンにサプボせんといかんな
-
- 2020年12月15日 11:11 ID: ZTJkGll.0
- ネットで子供がバカにするような古い固定ユーザーが居るゲームって利益率は高いんだろうな
-
- 2020年12月15日 12:22 ID: ydRKPHj90
-
>>1
モバデレ共に運営もサイゲだよ
サイゲにデレ用の会議室があって、バンナムから人が派遣されてそこで色々決めてる
ちなみにいつ見てもバンナムとサイゲのスタッフが会議してるから、サイゲ内では精神と時の部屋と呼ばれている
-
- 2020年12月15日 12:45 ID: ydRKPHj90
-
>>3
バンナムから開発費が出てるから、実際は売り上げ取り分がほぼ利益
-
- 2020年12月15日 13:22 ID: 3ASv18A90
- グラブルフェスを見るととんでもない予算があるんだなと実感するわ
-
- 2020年12月15日 13:36 ID: yjy4fX.N0
-
>>8
デレステは他社版権だからな
グラブルとかでしょ
-
- 2020年12月15日 13:37 ID: yjy4fX.N0
-
>>12
まぁその儲けをAbemaで消してるからアレだけど
-
- 2020年12月15日 13:42 ID: yjy4fX.N0
-
>>57
バンナムだぞ?
金の亡者だぞ?
-
- 2020年12月15日 14:39 ID: NUXb5aIf0
-
今年はソシャゲ軒並み不調みたいな噂あったけどどうなんだろうな
コストカットを厳しくした感じか
-
- 2020年12月15日 16:12 ID: q7Z0DJGr0
-
>>57
ドリコムの株価と経常利益見ると面白いよ
バンダイは過去に事業拡大路線で一度失敗して財布の紐が固いから、玩具屋だと思ってるIT企業は足をすくわれるかもね
まあモバマスの話が入ってこなかったら今はないわけだし、サイゲの取り分で黒字な内は我慢するしかないな
-
- 2020年12月15日 17:23 ID: tkBubf1w0
-
>>60
基本的にはバンナムがキャラクター担当、サイゲがゲーム運営だけどこれだけ長くやってるから両方がそこそこ混じってると思う
ただ最初から自由に特技名付けたり、強さを選んだりするくらいの権限は持ってたんじゃないかな
-
- 2020年12月15日 18:23 ID: HKiW635o0
-
まぁどうやって見ても凄い数字よね...このご時世に立派すぎィ!
しかし内訳見るとやっぱグラブルが大正義エースなんやな。キャラは人気でグッズも出せるイベントもやれる、プレイヤーは男女どちらもいて10代から社会人までいる、専ブラ作ってグーグル・アップル手数料から脱出してるとようやりすぎとる
-
- 2020年12月15日 19:20 ID: tMkooptG0
-
>>68
ラジオとかでも声優陣が「設定とかはサイゲの人に聞いてる」って何度も言ってるし、今は大分サイゲが主導してる部分が多いんじゃないかな
-
- 2020年12月15日 19:55 ID: xAksfVox0
-
バンナムが主導するとろくな事にならん、とか思ってしまうが
偏見ですかね
-
- 2020年12月15日 22:42 ID: 19V46f450
-
>>50
最高責任者が何も知らない分けねーだろw
アイマスの最高責任者だからって
好き勝手に発言できる訳じゃないw
「VRに関しての発表は来月」って
バンナムでの会議で決まってたら言えない
そういう時の逃げ口上だってわからんのか?w
-
- 2020年12月16日 00:13 ID: FxZo04vO0
-
サイゲはもうグラブルプリコネが同じくらいで、シンデレラ2種合計とシャドバが同じくらい
プリコネは英語版もスタートするからグラブル超えてくるな
-
- 2020年12月16日 04:43 ID: mxl9ZX.20
-
>>73
サイゲとしては一日も早くウマ娘やりだいだろうな
次の記事:【ポプマス】アイドルごとに共通してる背景たち
前の記事:サイネリア、誕生日おめでとう!(2020年)