【声優】推し声優の旦那を襲撃した男がいるらしい
176 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:22:19.560 ID:UV.al.L23
大阪ライブでジョンに惚れた人がチョクメだのファンクラブだの入ってズッ推し誓ったらその後すぐにジョンがご報告してスピード失恋した話申し訳ないけど笑った
180 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:22:46.882 ID:Ul.xt.L1
>>176
何かその…おかわいそうに
193 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:09.040 ID:Hd.zu.L1
>>176
ズッ推し誓ったなら結婚しても推せよ!
213 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:54.469 ID:5j.gm.L44
>>193
これでしょ
祝えないなら普通に厄介に片足突っ込んでる
196 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:18.465 ID:bp.vx.L1
>>176
こないだラブライバーが三森すず子の旦那襲撃したらしいね
203 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:28.088 ID:0C.um.L28
>>196
結果は?
232 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:26:03.362 ID:bp.vx.L1
>>203
http://battle-news.com/?p=63275
230 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:25:58.941 ID:FL.sd.L5
先日推し声優の旦那を襲撃した男
238 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:26:12.940 ID:dG.fv.L17
>>230
やりそう(偏見)
244 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:26:35.708 ID:0T.vx.L1
>>232
闇落ちした“世界最強のラブライバー”というパワーワード…
256 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:27:15.914 ID:0C.um.L28
>>232
予想外で草
266 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:28:05.262 ID:O5.9y.L35
>>232
さすがに草
208 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:35.071 ID:Tg.qs.L33
>>196
言い方ァ!
212 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:24:48.071 ID:24.dv.L1
>>196
(そういうプロレスだよな……?)
222 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:25:15.426 ID:Tg.qs.L33
>>212
そういうプロレス(ガチの新日本プロレス)
233 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:26:07.017 ID:O5.9y.L35
三森さんのお相手って確か…
241 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:26:20.155 ID:C1.qs.L10
>>233
オカダさん
270 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:28:30.699 ID:Tg.qs.L33
オカダと弟分の試合
↓
みもりんファンのライバー凱旋帰国からの乱入
↓
弟分がオカダを裏切る宣言
だいたいこんな感じよ
284 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:29:20.063 ID:fE.xt.L25
>>270
プロレスってやっぱ興行部分が強いだけあって分かってて見ると面白いよね
290 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:29:45.403 ID:C1.qs.L10
>>284
ブックが大事
307 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:31:04.066 ID:UV.al.L23
>>290
とりあえずこのジャスティスマンって奴いかにもベビーっぽいから適当なヒール当てておこう
まあいい感じの試合になるだろう
319 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:31:45.346 ID:Hd.zu.L1
>>307
塩試合製造機
316 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:31:29.812 ID:FL.sd.L5
ラブライバープロレスラー
シンデレラPプロレスラー
やはりオタクは怖い(確信)
346 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:33:22.709 ID:m4.ui.L1
>>316
2枚目の人はPなのもだけど普段からネットに浸かってる感が半端ない
357 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:08.566 ID:b4.xt.L12
>>346
これが男性ウサミン星人か
366 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:27.885 ID:vl.cx.L1
>>346
14は店の名前に見えたとしても、3はどうおもうんだろうか…
390 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:35:33.750 ID:Tq.zu.L12
>>366
(ぐぐった後)津田沼かぁ……
398 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:36:05.719 ID:b4.xt.L12
>>390
ウサミン星調べてるんじゃねぇ!
372 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:36.462 ID:nt.qv.L11
>>346
関ちゃんのパエリアも中々だけど瞳子さんの珈琲や木場さんの太巻きも凄いな…
373 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:42.592 ID:jE.pu.L3
>>346
新おじの名前出してるの草
378 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:49.897 ID:FL.sd.L5
>>346
新おじ、うなやよしみ、ヤマハというガチ感
400 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:36:10.382 ID:cS.pu.L1
>>378
ヤマハって絵師おるん?
411 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:37:03.943 ID:FL.sd.L5
>>400
木場さんメインで書いてる
SAGATも木場P
404 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:36:13.139 ID:w9.zg.L7
>>378
森キノコPもいたら最高だったな
318 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:31:40.346 ID:rR.vx.L42
格闘技詳しくないけど結局プロレスがガチかそうじゃないってどういうことなんだろう
323 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:31:58.074 ID:YL.fv.L28
>>318
NOAHはガチ
325 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:32:10.286 ID:UV.al.L23
>>323
のあさんはガチ?
371 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:36.106 ID:dG.fv.L17
>>325
のあさん(の身体が)ガチ(ガチ)?
347 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:33:23.975 ID:cM.qs.L1
>>318
元々興行として筋書きがあったのがプロレスで
そこから筋書きのない真剣勝負を謳った総合格闘技のブームが生まれたのよ
不幸なことに総合格闘技が盛り上がるとプロレスの興行姿勢は評価を下げた
364 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:34:23.452 ID:UV.al.L23
>>347
でも今総合も盛り上がってるかと言われると
403 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:36:12.809 ID:Yf.um.L25
>>364
今はプロレスの方がブック込みで安心して楽しめる肉体エンタメとして人気再燃しつつ有るよね
総合の方が元気ない
日本と外国だとまた違うかもしれんけど
413 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:37:20.852 ID:cM.qs.L1
>>364
だから今はむしろエンタメとしてのプロレスが復権しつつある感じやね
まあ昭和の頃のブームはもう今後も無理だけど
425 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:02.751 ID:Bs.fv.L11
>>413
ブシロが古参ファンを苦労して追い出した効果あったな
442 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:40.565 ID:Kz.mu.L12
>>425
そんなムーブしてたの?
465 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:56.509 ID:Bs.fv.L11
>>442
社長自ら「マニアはジャンルを潰す」って名言を残しているインタビューで言ってた
古参ファンはすぐに文句やヤジを飛ばして雰囲気悪くしたり、ローカルルールつくってマウントとるから新参がこなくなるんやと
448 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:59.108 ID:vl.cx.L1
>>425
よくその方向に舵切る勇気あったな
450 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:05.019 ID:w9.zg.L7
>>425
にわかを叩く古参は文字通り癌細胞だからねぇ
席を開けないから
455 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:31.870 ID:24.dv.L1
>>450
ブーメラン
ブーメラン
ブーメラン
ブーメラン
きっと
439 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:35.249 ID:CO.yj.L34
>>413
多様化してるからどの分野でも無理じゃないかな
445 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:50.102 ID:Yf.um.L25
>>413
そもそも今スポーツブームってどんなに盛り上がっても一過性だからなぁ
ラグビーとか話もしなくなっとる
452 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:19.265 ID:WE.ui.L43
>>445
話題の中心皆の憧れるスター選手がいねえんだ
462 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:45.822 ID:0C.um.L28
>>452
最後の国民的なスターってイチロー?
545 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:44:40.534 ID:Yf.um.L25
>>452
そんにゃ事無いやろ
錦織君とか五郎丸君とか羽生君とかも大した実績の子はおる
そんな子達でも一過性のブームを維持するので大変なんだから
上にある様に国を挙げて熱狂するって事が少なくなったんだと思う
573 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:46:53.593 ID:nt.qv.L11
>>545
良くも悪くも娯楽もスポーツもそれを知れる媒体も増えたからね
薄く広くから濃く狭くの時代になったからね
392 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:35:37.962 ID:6B.cx.L10
>>318
マジシャンが「このマジックにはタネがあります」なんて公言しないのと同じで
プロレスでは当然シナリオあるけどそんなことは言わないし言っちゃいけないんだよ
405 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:36:37.004 ID:Rm.vx.L11
>>392
タネがわかったからって常人じゃ真似できない技術でやってるのも同じだよね
437 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:38:30.043 ID:rR.vx.L42
>>392
つまりプロレスをやらせと言ってるのは技を使う流れが決まってるからで
ガチと言ってるのは一歩間違えると死に至る恐ろしい技を使うからということ?
453 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:39:21.154 ID:6B.cx.L10
>>437
そんな感じの理解で合ってると思うよ
493 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:41:39.461 ID:rR.vx.L42
>>453
なるほど~ K-1みたいな総合格闘技とはエンターテイメントvsスポーツ競技の関係なんだな
539 名無しさん@おーぷん[sage] 20/10/25(日)15:44:14.896 ID:6B.cx.L10
>>493
本来別物として棲み分けされるべきコンテンツなんだけど市場の食い合いになっちゃったのは不幸だわね
笑った。今のプロレスめっちゃ面白そう。一昔前じゃ考えられない展開。ちょいとWWEっぽい。
アイマスは新日プロレスとコラボしてるからね(グッズ)。またコラボ待ってます。またパーカー買っちゃいそうだ。
以上、『【声優】推し声優の旦那を襲撃した男がいるらしい』についてのまとめでした。よろしければツイートボタンをポチッとお願いします。更新の励みになります。
【声優】推し声優の旦那を襲撃した男がいるらしいのコメント一覧
-
- 2020年10月30日 19:36 ID: X6ffN4Mu0
- プロレスは見ると意外にも面白くて見ちゃう
-
- 2020年10月30日 19:41 ID: qmgnBwhM0
- 一部で「世界で一番説得力のある乱入劇」って言われてて草
-
- 2020年10月30日 19:41 ID: P5eUS6XS0
- プロレス感染が趣味なのってアヤだっけ?
-
- 2020年10月30日 19:46 ID: r1FQ6Bjg0
-
>>3
時世的に洒落にならない誤字はやめなされやめなされ……
-
- 2020年10月30日 19:47 ID: WkBCehaf0
-
泥臭い試合は全日本がやってくれて
マニアックなのはDDT、ハードコアは大日本とバランスがとれてる環境
ユッキが160キロチョップ覚えそう(なお使い手はタイガースマスク)
-
- 2020年10月30日 19:51 ID: QXLE4hU00
- アヤはプロレスっていうか格闘技全般じゃなかったか?
-
- 2020年10月30日 19:58 ID: Ghy6d4Lh0
- アイシールド21でダメでオードリーでもダメだったがコージ・トクダが現役復帰したアメリカンフットボールの明日はどっちだ
-
- 2020年10月30日 19:58 ID: qkDvomwa0
-
>>5
くいだおれとえべっさんの爆エブ??
-
- 2020年10月30日 20:01 ID: X6ffN4Mu0
-
>>6
格闘技観戦で合ってる
-
- 2020年10月30日 20:01 ID: 5Nf1jAH70
-
>古参ファンはすぐに文句やヤジを飛ばして雰囲気悪くしたり、ローカルルールつくってマウントとるから新参がこなくなるんやと
ここ50ptぐらいの巨大フォントで書いてもよかったのに
-
- 2020年10月30日 20:05 ID: 8DlDAn6e0
- タイトル見て、中身見て、大体想像どおりだった安心感
-
- 2020年10月30日 20:08 ID: f4Hn62W20
- 鍛えられた肉体によるスポーツ性の薄い暴力を、あんな間近で見られるコンテンツが面白くないわけがないんだよなあ
-
- 2020年10月30日 20:19 ID: lDP.DJUz0
-
プロレスの競技性を高めていった結果、UWFやシューティングが生まれ、そこからさらに総合に発展していった面があるから、プロレスと総合が食い合うのは必然と言えば必然
総合が廃れたのは技術が洗練されればされるほどディフェンスがガチガチになって膠着状態が長くなり、一本勝ちやKOが減って素人ファンにとってつまらない試合が増えたから
-
- 2020年10月30日 20:25 ID: eAYH6KKZ0
-
>>9
まあ、アヤならWWEもUFCも両方ともおさえているだろうしな。
いまならロンダーラウジーとか好きそうだな。
-
- 2020年10月30日 20:27 ID: uv0YA6LX0
- プロレスと言うとウェスタンラリアットがカッコ良かった記憶
-
- 2020年10月30日 20:28 ID: swwncFuB0
-
マジックのくだりはちょっと違う
日本だとどうやってるんだろう?ってタネがわからない状態で楽しむもの
アメリカを主に他ではタネを観客が理解した上で手捌きの評価に対してに歓声をあげるという違いがあるそうだ
だから世界で活躍するマジシャンは同じことやってるのに客の見方が違ってて面白いと言ってた
ちなみにタネが判明してる分後者の方が披露するときに緊張するそう
-
- 2020年10月30日 20:29 ID: eAYH6KKZ0
-
>>13
昔派手なKOとか多かったのって、昔の試合見ればわかるとおり、選手同士が未熟で隙だらけだったために頻発した結果だからなぁ。
逆に高身長と鉄壁のガードで、相手に攻撃する隙を与えなかった選手がチャンピオンだった時代はつまらんつまらん言われてたし。
-
- 2020年10月30日 20:31 ID: ofKeHTdU0
-
>>13
格闘技色が強い(と名乗った)プロレスのパンクラスが「秒殺」を売りにしてたことを考えると皮肉な話だなぁ。
-
- 2020年10月30日 20:38 ID: foYK9sa90
-
>>13
技術の洗練って面で見ると、初期のUFCって異種格闘技戦だったものが最適化が進んで総合格闘ってスタイルになっていったのはあるかも
格ゲーで全員リュウ・ケン系キャラになったみたいな
-
- 2020年10月30日 20:47 ID: 3iRY1OsR0
-
ブック無しの真剣勝負なんて9割は塩試合になるからね
上手くはまったらそりゃもう感動的な試合になるけど、それを生で見る機会のために残りを耐えられるマニアなんてそうそう居ないわなあ
-
- 2020年10月30日 21:03 ID: TvqpTEvs0
- 今の国民的スターは藤井二冠だから将棋はスポーツ(強引
-
- 2020年10月30日 21:08 ID: o.Ylppvo0
- SAGATさん、うなやさんと交流あるのは知ってたけど新おじも好きなのか
-
- 2020年10月30日 21:17 ID: yIo1uOIc0
-
話ズレるが総合格闘技は研究され過ぎた結果立ち技も投げ技も寝技も全部できる奴が最強という身も蓋もない結論になって競技性としては面白さは減った
柔道やレスリング出身の選手が空手やキックボクシング学んだりその逆になったりしたらみんな同じようなことしかしないし競技間の対立という初期の筋書きも消えていった
ガチるとみんな怪我したくないから慎重になるし大技は対策されるようになって小技の応酬になって塩試合になる
-
- 2020年10月30日 21:18 ID: eAYH6KKZ0
-
>>20
ブック無しの試合って、あの橋本対小川みたいなただの喧嘩同然みたいなもんになっちゃうヤツでしょ。
正直言ってああいうのは不快感だけしか感じなくて、金払って会場行った人に失礼なだけだと思う。
それこそ◯し合い見にプロレスの会場来てるわけじゃないからね。
-
- 2020年10月30日 21:19 ID: IkefzQu90
- ジョンに惚れ申した侍は別にご報告聞いて失恋()しただけで推し辞めたわけでも無いんだけどな
-
- 2020年10月30日 21:20 ID: yIo1uOIc0
-
どんだけガチな試合でもプロレスが"ヤラセ"と思われる所以は相手の技を食らわなきゃいけない暗黙のルールがあるからだよ
ただこれを理由にブックといわれるとレスラーはキレる
あと本当にブックのあるショーもののプロレスもあるし
-
- 2020年10月30日 21:32 ID: pXDh.pxc0
-
最近流行りの凶器がレゴブロック
プロレスが八百でやらせで筋書きがあってインチキでショウだとしてもレゴブロックの上に落とされた痛みは人類すべてが共有できる
-
- 2020年10月30日 21:34 ID: wlNLoYbp0
-
プロレス技は受ける側も合わせないと本当に危ないのがたくさんあるからなぁ
墓石パイルドライバーとか一歩どころか8mmズレたら頚椎損傷で寝たきりになる
-
- 2020年10月30日 21:40 ID: mueaMB1P0
-
>>7
アイシールドで新規ファンも選手も増えたぞテメェ大人しく家でrtv観てろピチピチのOLさん達がハァハァしてるカットで興奮しやがれ
-
- 2020年10月30日 21:43 ID: eAYH6KKZ0
-
>>28
そこまで大技じゃなくても、ショルダースルーとか受け側がきちんと受け方知らんと、あれ頭から落ちて危ない技だしね。
プロレス技は結構大事故につながる技色々あるのよね。下手にふんばると足に大怪我負うドラゴンスクリューとか。
-
- 2020年10月30日 21:51 ID: LyhDpHTw0
-
セメント(ガチ)で有名なのは猪木-アリ戦かな。
アリから1発貰ったらマジでヤバいと考えた猪木は寝転がるくらい体を低くして、フットワークを殺すための足攻め=アリキックしか出せなかった。
結局どちらも得意技は出せなかったし、視聴者は見ててつまらなかったし、小遣い稼ぎのつもりだったアリ陣営は当てが外れるしで誰も得しなかった。
そんなつまんない試合誰が見たい?って所からギミックとかブックとか出来たんだよね。
-
- 2020年10月30日 21:54 ID: gfrf.Fla0
- コメ見るとプロレスは総合格闘技が興行的にマンネリ化したようなことを上手く回避しているんだな。
-
- 2020年10月30日 22:01 ID: A.zPxqAr0
-
超人レスリングなら好き
地球をリングにしてるけど、最近は超人界の内紛に終始してて地球人類にただちに悪影響のあるストーリー背景ないよね
-
- 2020年10月30日 22:02 ID: Edo.esoe0
- ラグビーはこれから波に乗って盛り上げよう!ってタイミングでコロナだったからなあ
-
- 2020年10月30日 22:10 ID: o7bPuIc60
- マーベルのヴィランにいそうな変身前と変身後みたいだな
-
- 2020年10月30日 22:11 ID: o7bPuIc60
- 顔見た後でウサミン星の文字を見ると笑っちゃうw
-
- 2020年10月30日 22:24 ID: unqzSXOT0
-
プロレスってのは勝ち負けじゃなくてショーだから
勝っても負けても客を盛り上げてなんぼの商売
前提としてそこがわかってない人にはヤラセだの八百長だの言われるんだろうな
-
- 2020年10月30日 22:28 ID: SwbptiSe0
-
>>16
これはプロレスも同じ感じかな?
世界一のプロレス団体WWEはアングルやブックを認めた上でエンターテイメントととして興行してる
日本の団体は一応そこら辺をボカして運営してる所が多いね
-
- 2020年10月30日 22:33 ID: io8.rJNi0
- ちなみに乱入したライバーレスラーの推しは海未(CV三森)だけど、声優としては徳井青空(にこにーのCV)が本命らしい
-
- 2020年10月30日 22:46 ID: SWg37Q650
-
プロレスは基本的にキャラ立ちや相手の攻撃を避けないってのとターン制が
ショーとして観てて盛り上がる部分なんだよな
あとあんだけの超運動を連日数十分続ける体力とかとんでもない
-
- 2020年10月30日 23:10 ID: hq4f5VFU0
-
話ずれるけど少し前のTVのマジックがタネ見破り合戦みたいな演出になってたのはマジで辛かった
案の定その後コンテンツごと消えたし
「え、本当にたったそれだけのタネで技術だけでああ見せてたんですか?」というのが妙味なのに
-
- 2020年10月30日 23:14 ID: WwU5kXoc0
-
スレ「こないだラブライバーが
ワイ「なんや、物騒な事件があったのか」
スレ「こないだラブライバーが三森すず子の
ワイ「ギャグやんか!」
-
- 2020年10月30日 23:30 ID: 4mLxhaxv0
- SAGATさん、プラチケ使い損ねてたね…
-
- 2020年10月30日 23:42 ID: LyhDpHTw0
-
>>28
受け身に定評のあった三沢光晴でさえ受け身が上手くいかなかったために亡くなってしまった。
ましてや素人のウチらが気安く真似ていいもんじゃないよな。
そんなオレP、小学生時代は雪上でタイガースープレックスの掛け合いとかしてたけどな(隙自語)
-
- 2020年10月31日 00:18 ID: btKNVmg.0
-
>>18
子供の頃見に行ったパンクラスのメインで
舟木が知らない外人(ジェイソン・デルーシア)に数分で負けて
変なテンションで帰ったことを今でも覚えてる
たとえブックがあるからってコーナーの上から真っ逆さまに落とされたり
椅子でぶっ叩かれてダメージがないわけじゃないんだけどね
たまに八百長だからノーダメージとか思ってそうなのがいるのが
-
- 2020年10月31日 00:54 ID: TNa2bN2Q0
-
>>7
アメフトって単純明快で見ててクッソ面白いスポーツなんだけどな
-
- 2020年10月31日 02:02 ID: uFyEU7NM0
-
>>21
前に中国が、麻雀をスポーツ競技としてオリンピックに入れようとしてたが
-
- 2020年10月31日 02:07 ID: uFyEU7NM0
-
>>36
そういや千葉市の市長が「ウサミン星」を捕捉した様だぜ
-
- 2020年10月31日 04:02 ID: .lAXKyfi0
-
>>3
こずえ「ぷろれすれんしゅうー…いっぱいぼこぼこにするー」
-
- 2020年10月31日 06:29 ID: uWwV8Wfu0
-
>>47
過去には芸術もチェスもオリンピックの競技になってたし、気持ちは分かる。
-
- 2020年10月31日 09:38 ID: X2VjR55d0
-
アングルってあんまり言わなくなったな
-
- 2020年10月31日 10:26 ID: vD4RnbKK0
- サーカスみたいなもんだろ 人間離れした人たちのパフォーマンスを間近で見られるって意味で
-
- 2020年10月31日 10:30 ID: zyYe6xfZ0
- やったねウサミン!!国民が増えるよ!!
-
- 2020年10月31日 10:33 ID: vYA.SgBv0
- オーカーン様は5th大阪の翌日の同会場での試合の時もウキウキでコメントしてたから…
-
- 2020年10月31日 12:06 ID: 1pMlGkOi0
- 実際O-カーンさんみもりんのサイン貰ったかゲストに出て貰ったかでテンション上がった翌日にオカダと結婚報道とか喰らってたはずの人だから……w
-
- 2020年10月31日 12:50 ID: 6efPL95F0
- プロレスといや昔アメリカでリングに上って「お前はクビだ!」つって相手レスラーにひっぱたかれて退場するのがオープニングになってた名物社長がいたそうで
-
- 2020年10月31日 14:26 ID: dbUVuZEo0
- Oカーン様、今度オカダとのスペシャルシングルマッチを組まれる模様
-
- 2020年10月31日 14:48 ID: lAQH0F3U0
-
※56
その社長別会社の社長にボコられて頭丸められたんだよな・・・
丸めた奴は今はアメリカ大統領になったけど。
-
- 2020年10月31日 15:33 ID: cEIaSSQg0
- アイドルにもブック、アングル、ギミックを
-
- 2020年10月31日 18:39 ID: qQ0IBebh0
-
>>17
ボクシングのヘビー級も巨体のジャブ&クリンチャーが君臨してた時は盛り下がってたよなあ。
確かにジャブ当てて相手が反撃する前に上から抱き潰して弱らせ大差判定勝ちか後半相手がギブアップ気味のTKOって安全で効率いいもんなあ、当事者としては。
-
- 2020年10月31日 21:07 ID: nV8lHHQ60
-
>>44
三沢さんの件は、投げる側の技量にも問題があったとか聞いたことがあります。
お互いの呼吸とかも大事なのでしょうか。
-
- 2020年11月07日 19:57 ID: AVOMs94R0
- 昔アメリカ住んでた時に見たWWFとかnWoとか好きだった(隙
-
- 2021年02月02日 02:41 ID: i5klzTju0
-
>>38
遅いがあれはアメリカだと上場するにあたってブックありなのかなしなのかを公言しないといけないルールだったはず。
なので嘘を吐けずに、って感じかね。
次の記事:月宮雅、誕生日おめでとう(2020年)
前の記事:【CD】弾丸サバイバー試聴開始!レイナンジョーとダイアモンドアテンションは11月11日同時発売だぞー!