オススメ記事
【デレステ】脱・Proミン!―きっと出来る 指はモット動く!―
188 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:46:54.407 ID:NPe
>>186
背景の色と文量で一瞬ふたばの怪文書かと思った
>>186
背景の色と文量で一瞬ふたばの怪文書かと思った
192 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:47:47.141 ID:l1s
>>188
あんなセンスねぇよ…
>>188
あんなセンスねぇよ…
194 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:48:26.072 ID:HBU
>>186
おっつおっついい文章
音ゲー経験者?
>>186
おっつおっついい文章
音ゲー経験者?
198 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:50:08.849 ID:l1s
>>194
コンマイミンだよ
最近はご無沙汰だけど
>>194
コンマイミンだよ
最近はご無沙汰だけど
199 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:50:52.007 ID:HBU
>>198
だよね
我も寺勢だったからLv30一曲フルコンくらいは頑張るか…
>>198
だよね
我も寺勢だったからLv30一曲フルコンくらいは頑張るか…
209 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:53:36.736 ID:l1s
>>199
やっぱりサブタイでバレたか
頑張れー!俺は万十だったけど、今4譜面フルコン出来たからきっと行ける
>>199
やっぱりサブタイでバレたか
頑張れー!俺は万十だったけど、今4譜面フルコン出来たからきっと行ける
217 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:55:15.784 ID:HBU
>>209
あと「わけのわからないもの」で
>>209
あと「わけのわからないもの」で
196 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/25(金)02:49:15.008 ID:hcZ
>>186
俺も最初は音ゲー初心者のクソザコナメクジウオだったからPROすらキツかったなぁ…
あの頃が懐かしい…
>>186
俺も最初は音ゲー初心者のクソザコナメクジウオだったからPROすらキツかったなぁ…
あの頃が懐かしい…
我、感覚人間、「指の筋肉にノーツを覚えさせる」ということしか伝えられずモヤモヤ。この画像の文字はとてもわかりやすい。
「とにかく指を動かし続ける練習」には同意見。具体的にはデレステ筋を鍛える。デレステに使う指の筋肉はみんなバラバラだから、みんながデレステを遊んでるときに動かしてる部分を鍛える。鍛え方は自分が速いと感じる速度に筋肉だけで反応し続けることだ!
筋肉は裏切らない。これホント。マッチョになれっていうわけではない。
以上、『【デレステ】脱・Proミン!―きっと出来る 指はモット動く!―』についてのまとめでした。よろしければツイートボタンをポチッとお願いします。更新の励みになります。
【デレステ】脱・Proミン!―きっと出来る 指はモット動く!―のコメント一覧
-
- 2019年02月01日 22:55 ID: TyekiO6k0
-
実際デレステ始めた時はDEBUTフルコンすら出来なかったのに今やマスターも普通に叩けるからなぁ
未だにフェスみくにゃん+NGsじゃないとマスプラは無理だけど
-
- 2019年02月01日 22:56 ID: BobnxwST0
-
要するに音ゲーというジャンルがどれだけ嫌いかで決まるという
RPGやSLGをプレイするのが不快でしょうがない人もいれば
アクション要素を排除したゲームがいいという人もいる
-
- 2019年02月01日 22:58 ID: gW.oToV30
-
練習あるのみはまあ納得かな。
デレステが初のリズムゲー
最初はProどころかRegularですらアウトだったけれど2年たって今はLv26まではおおよそフルコンがとれた。まだ成長しているけれどLv28でフルコンできるのはいつの日か…
なお回復いればクリアだけはマスプラ含めて全曲行ける模様。
-
- 2019年02月01日 23:00 ID: e2wW8Lk20
-
メルヘンデビュー未だにフルコン出来ない
フリックが重なるタイプの譜面はホント勘弁してほしい
-
- 2019年02月01日 23:01 ID: iF.HMSx40
- 金を積んで艦隊作ろう(台無し)
-
- 2019年02月01日 23:01 ID: wLzZRom.0
-
始めた当初はおねシンMASにすらひいひい言ってたのに2年後には29マスプラフルコンできるようになったからとにかく練習あるのみやいね
筋肉は全てを救うわ
-
- 2019年02月01日 23:02 ID: zkce.NI20
-
これはすごく参考になるし励みになる。
ちなみに私の場合は、「あえて他の曲をやる」派。ノーツの同パターンが違う曲なら拾えるってケースもあるので、そこで慣らすってやり方もそこそこ有効。
-
- 2019年02月01日 23:02 ID: cSjjK82s0
-
最初MASは1曲も出来なかったけど今では26までフルコン出来るようになった。
27以上は100回やっても無理な曲だらけで限界がわかった。
-
- 2019年02月01日 23:02 ID: .TR9t39e0
-
マスタークリアは、石砕くのを躊躇わない事が大事
必ず通してやる。すると苦手な部分が見えて、そこだけを回復使うなり対策がとれるようになる
-
- 2019年02月01日 23:03 ID: V6F.VSKl0
-
グラブル程度のゲーム性ですらメンドクセェと逃げ出してポチポチゲーに引きこもってる俺には眩しすぎる文章だわ
今更アクティブなゲーマーに戻ることもできず、かといってゲーマーだった自分を捨てることもできず
なんでこうなったんだろうな俺
-
- 2019年02月01日 23:04 ID: WevDWOe00
-
同じ曲を繰り返しやるのは苦痛どころかその曲そのものが嫌いになるか聴いてもなんの感情もわかなくなるかのどちらかだな
ライブで聴いても盛り下がる感覚に陥ったから好きなままでいたいならおすすめしない
-
- 2019年02月01日 23:04 ID: CYlnZmDx0
- さりげなく金野火織の金色提言ネタ仕込みやがって!
-
- 2019年02月01日 23:05 ID: 6ENJNDCp0
-
個人的に、恋色エナジーはMASに必要な要素が少しずつ入ってて、良い練習曲だと思ってる。
まぁ、私もLGHがフルコン最高難易度のあまり上手くないPですが。
-
- 2019年02月01日 23:06 ID: Nzxht0FF0
-
SRでいいからライフ回復とダメカをガン積みすること
とにかくどんなかたちでもクリアしちゃうのが大事だと思う
不恰好なクリアでも積み重ねてたらいつの間にか上達できてる
「クリアできるまでがんばる」はむしろ逆効果
-
- 2019年02月01日 23:09 ID: RvlHA1F50
-
「曲を覚える」曲の音(リズム)に合わせて飛んで来るので曲がわかってればリズムはとりやすい
「いくつかの定番的な譜面は体でリズムと叩き方を覚える」トリルとか
「実は指を外してもOKな譜面を知る」アタポンなんかで典型のやつね
これで少し上達しやすいんじゃないかしら
-
- 2019年02月01日 23:10 ID: Nzxht0FF0
- 同じ曲を繰り返すことで慣れる人もいれば、同じ曲の繰り返しだとかえって単純な動作すら覚束なくなる人もいる
-
- 2019年02月01日 23:13 ID: zug0ESod0
- 指は自分で思っているよりも意外に早く動く
-
- 2019年02月01日 23:15 ID: w7k1zhXU0
- 寒いこの季節は指が動きましぇん
-
- 2019年02月01日 23:18 ID: IxClMVyv0
-
さんざん言われてるけど、上手くなりたいならひたすら練習しかないよ
途中で死ぬとあんまり意味ないから回復とダメガはガン積みでね
粘着は苦じゃないならそれでいいし、苦になるならいろんな曲をすればいい
ただ同じ曲ばっかりやってるといわゆる”癖”が付く場合もあるからほどほどにね
-
- 2019年02月01日 23:20 ID: su4kYPSw0
-
己の鍛錬は当然として、端末の性能、画面の大きさとの相性も地味に大きいと思う。
私自身、7インチ画面だと難なくフルコン取れる曲でも、5インチサイズの端末でやったらグダグダとかあるし。
-
- 2019年02月01日 23:21 ID: fwjUnVrb0
-
指に覚えさせるってほんとこれな
1週間くらい放置編成でサボってたら指動かなくなってた
-
- 2019年02月01日 23:24 ID: iuJbulUx0
- 要は慣れだよ慣れ
-
- 2019年02月01日 23:25 ID: xoPm48.R0
- 最初は力み過ぎるけど、スムーズに叩けるようになる。構える高さを画面近くに、落ちて来るノーツをライン際で捉えれば、スピード上がってくる。自他共に認める不器用ゲーマーでもマスフルコン21曲出来た!お互い頑張りませう。
-
- 2019年02月01日 23:26 ID: A3s.BoXy0
-
指で覚えるのがよく分かるのは機種変して画面の大きさ変わった時だなあ
機種変直後はとどドルでさえmiss頻発するほどガタガタになった
-
- 2019年02月01日 23:28 ID: 1.0qPB7V0
- マスプラ筋とかいうパワーワード
-
- 2019年02月01日 23:33 ID: fkZlsZPL0
- いっそデレステ以外の音ゲーに手を出して経験値積むのもアリだと思う
-
- 2019年02月01日 23:34 ID: vtMfl26h0
-
全体的に「できない箇所」が無いはずの曲でも、通しでやるといつもどこかひとつふたつミスるのが悩み
-
- 2019年02月01日 23:37 ID: 2ue8YBZo0
-
>>26
そうだな、例えばハードが同じで操作も近いアイドルマスターミリオンライブシアターデイズというのはどうだろう!
…スタミナ制は練習にならない?ならDeemoとかスライド操作あるしいんでない(適当)
-
- 2019年02月01日 23:37 ID: 4Gf7Av.K0
-
デレステはわけはわかるもの。
世の中にはわけのわからないもの、どうしようもないものという譜面や
物理限界に挑戦してるヤツもあるよね。
ちなみにサブタイトルには元ネタがあって……(長いので省略されました)
-
- 2019年02月01日 23:37 ID: .DHVCh2A0
- 自分から攻めていかないインベーダーゲームだと思えば
-
- 2019年02月01日 23:38 ID: WlnnNckc0
-
俺も※26に同意
デレステに活かせる部分はめちゃ多い
-
- 2019年02月01日 23:50 ID: V6F.VSKl0
-
>>30
インベーダーエクストリームかな?
-
- 2019年02月01日 23:51 ID: XgKPOQCx0
-
某ガールズバンドゲームなら難しい難易度もクリア出来るのにデレステは25フルコン取れないし26でも死ぬわ
慣れだよなぁ…
-
- 2019年02月01日 23:52 ID: NvTuMw1c0
-
めんどくさいなあ
他のことしたい
-
- 2019年02月01日 23:58 ID: cwZVxVfD0
- MASはおねシンが終盤1ミスしてしまうなぁ
-
- 2019年02月01日 23:59 ID: JQFn0tYb0
-
冗談抜きで親指勢でMaster+フルコン出来るの?
物理的にムリな気がしてならないんだが
-
- 2019年02月02日 00:07 ID: zo8xUPW00
-
思い返すと、放置編成(ダメガ二人)作って死なないって安心したら慣れてたってのはあるな
そこからもう一人判定強化にしてフルコンが増えていった
-
- 2019年02月02日 00:11 ID: NbFKq6lN0
- カミワザショットを持って駆けつける音葉
-
- 2019年02月02日 00:13 ID: TVrj7jab0
-
ただ一つ、使うスマホにはこだわった方が良い、これだけは絶対。
「弘法筆を選ばず」という諺はスマホ音ゲーにはあまり当てはまらない。
特にAndroid。プチフリカクツキは日常茶飯。なんかタッチパネルがksな機種が多くてスカスカ抜けたり、レイテンシーが大きくて酷いときには曲ごとに音ズレしたり、隣接キーしっかり押しても反応悪かったり・・・そんな機種がめちゃくちゃ多いからね。本当に。Xperiaにすら外れ機種がある位だからマジで注意。
かといってiOSでもフリック抜けする機種(バージョン?)があるみたいだから、相性次第運次第かなと思う。
-
- 2019年02月02日 00:14 ID: J4vg78Df0
- MASとミリシタのMM挑戦したことあるけど、MAS Lv23とMM Lv16あたりから日常生活で指の震えが止まらなくなったのでもうMASもMMも二度とやらない…
-
- 2019年02月02日 00:15 ID: ZKhClwvI0
-
凸凹スピードスターを親指どころか片手でクリアした人が居たような
慣れるのが一番は同意だが「慣れ方」も人それぞれなので
同じ曲をやるのか違う曲をやるのかどっちが良いのかは言いがたい
あとフルコンともなると「4桁やってそれでも出来ない人」はいる
多くの人はできるようになるだろうけど
「誰もが出来る」と言い切っちゃうのはちょっとアレなので注意な
-
- 2019年02月02日 00:18 ID: 2D1Skynn0
-
40近くなると年齢半分だった頃と比べて判断速度と反応速度の低下が実感できてしまうんだよね
音ゲーの高難易度は若いうちに堪能しておきなよ
見えているのに動けない・今までさんざんやって慣れたはずなのにできなくなるなんて事が徐々に多くなってくるよ
-
- 2019年02月02日 00:19 ID: ShMvt7q00
-
AndroidからiPhoneに変えなかったら私は挫折していたがね、一時期ほんとにイヤになったよ……
OS変えて理不尽なミスがなくなってから、練習が楽しくなってきて、フェス限定もみやでとONGsやNWのおかげでトロフィーも増えてさらに楽しくなってきたな☆
努力はマジ大事!
-
- 2019年02月02日 00:22 ID: 1kBEsuli0
-
MASも慣れてくると半端に簡単な奴が逆にフルコン出来なくなるの俺だけかな
みんなのきもちとか心もようとか変にゆっくりでテンポ掴めず苦労したわ
-
- 2019年02月02日 00:25 ID: rMzu3POB0
-
結局音ゲーは反復とパターンの引き出しが到達点だからなあ。
音ゲーセンスってのは引き出しの習得が早いか遅いかの差ぐらいしかない。
今年のKACはポップンが面白かった。ボタン固いのもあってランカー全員クリア出来なかったとかいう恐ろしい状況
-
- 2019年02月02日 00:25 ID: 44QGa6jp0
- MVが難易度問わず開放されるようになった今マスターなんて石以外でやる意味ないから触ってすらねえな
-
- 2019年02月02日 00:26 ID: Bz0iQBFr0
-
REGではイベントの効率が悪すぎるから何とかPROはクリアできるようにしたものの、正直言ってこれでも十分苦行だわ
MASなんてもう、何が起こってるのかすらわからずに終わるレベル
-
- 2019年02月02日 00:29 ID: ZoeiMzRP0
-
最初はProでもライブ失敗しまくって「RegularとProの間が必要だろ」とか思ってたけど
今では☆26までは全部、☆27でも何曲かはフルコンできてる
上達したというか慣れるもんだな
-
- 2019年02月02日 00:34 ID: PEvyY22p0
-
配信時からやってるけど未だに26以上は回復ないと厳しいな
これでもプロでライブ失敗していた初期よりはマシだけど
-
- 2019年02月02日 00:37 ID: Kak1rgPs0
-
右端と左端同時のノーツの後に右2つ同時のノーツとかが降ってくるとどうしても反応が遅れる
人差し指勢だけど指長くないし焦るんだよね
なんとかそこ堪えてもその後の
至って簡単なとこミスって発狂しそうになるのは日常茶飯事です
中途半端な腕前…上達したい…
-
- 2019年02月02日 00:43 ID: jscvOqFd0
- 分割フリックとかも全く出来なくて練習すらしてなかったけど、ある日突然出来るようになったんだよね。毎日叩くのは何にせよ大事。
-
- 2019年02月02日 00:47 ID: ULYwDiO80
-
個人的には、譜面認識力の低い初心者こそむしろ限界ギリギリまで速度を上げるべきだと思う
速度が遅いと視覚的にタイミングが取りづらい上に、沢山のノーツが一度に目に入って来るせいで情報量でパンクしてしまうからな
限界ギリギリの速度で叩き続けていれば、いずれその限界そのものがだんだんと上がっていくしね
-
- 2019年02月02日 00:49 ID: ttfls4Su0
- スライドはミリシタとかバンドリやってると慣れるという印象
-
- 2019年02月02日 00:55 ID: bdU3U.6E0
-
>>36
MAS+を親指でAP出来るゴリラも普通にいるから頑張れ
-
- 2019年02月02日 00:57 ID: hVtYsM5u0
- おっさんな俺はプロ民で良いと悟ったよ…
-
- 2019年02月02日 01:00 ID: hB2zKjLy0
-
ノーツ来た、見た、叩いた
これでいける
-
- 2019年02月02日 01:02 ID: jjXXoevL0
-
慣れは慣れなんだろうけど、確かに反復するのか違う曲で場数踏むのかで経験の積み方って違うのかも
私は後者で、同じ曲ばかりだとマンネリするのとフラストレーションが溜まるから。なので、nice1つだけだったのに!って曲もその日はおしまい。次の日に1回のみ。
ただ曲を多く聴きたいってのもある。
あとはテンポが高い曲(例えばファンコット)を聴けばいいんでない?
-
- 2019年02月02日 01:08 ID: aMNFWhoC0
-
40代も後半にさしかかってしまったおっさんだけどMASならパーフェクト取れるぞ
とにかく「絶対同時にタッチする箇所は2箇所以下」ってことをわかってればいい
ピアノみたいに指10本使わなくていいんだよ
左手は落としても絶対右は叩くとかで少しはミス減らせる
頑張れや若者
-
- 2019年02月02日 01:09 ID: g8cDPxai0
- ライブパーティーは死んでも最後までできるしいろんな曲に触れられてオススメ。
-
- 2019年02月02日 01:12 ID: MP5GpWv90
- 最後の「好きだからこそ〜」はまんま金野火織だな
-
- 2019年02月02日 01:12 ID: .Yas2dX50
- 譜面に慣れるだけだと上達具合はすぐに頭打ちになると思う。(リリース開始時Proはフルコン出来てたけど、そこから現在ようやく25がフルコンできる程度)親指勢ならスマホの持ち方を色々変えてみて、どうやったら複雑な譜面に指が付いてけるようになるか研究するのも手かと。
-
- 2019年02月02日 01:13 ID: SfF4KwXt0
-
個人的なオススメ譜面は夢色ハーモニー。
適度?な難易度と複数のmas要素を含む。すぐに泣くPにはオススメしない。
ともかく、経験が一番なの分かる
ススメオトメのCo ver.とかに出てくる数珠繋ぎみたいなのが始めた当初はかなり苦手だった。今ではなぜ出来なかったのか分からないほどに。
-
- 2019年02月02日 01:14 ID: gVoIJSLa0
-
俺も去年の5月までMASTERクリアどころかPROクリアすら怪しい人間だったけど今ではMASTER全曲フルコンできたしマスプラもぼちぼちフルコンできてる
個人的に上達が実感できたのは
・ノーツの速度を目でギリギリ追える速さにして慣れたら速度を上げる
・レベル順にソートしてPROの簡単なやつから順番にプレイしていく(レッスンでもダメガでも放置編成でもいい)
・同じ曲だけをやると変な癖がつくのでいろんな曲をプレイする
を意識してからかな
上達したい人に言いたいのは、一番大事なのはモチベだから担当アイドルを愛でつつ楽しんでプレイしてほしい
-
- 2019年02月02日 01:31 ID: 3s2R0Zs40
- 音ゲーは覚えゲーだぞ
-
- 2019年02月02日 01:40 ID: o6VprYe.0
-
>>9
プレッシャーを感じる差はあるけれど、リハーサルの回数制限なくなった今ならひたすらリハやるのが無難じゃないかな
復活にガッツリ石使える人は流石に少数だと思う
-
- 2019年02月02日 01:56 ID: 72ULSrgu0
-
>>33
自分は逆だわ。デレはMAS全曲クリアは出来るけどあっちの26↑はクリア出来ない曲の方が多い…
-
- 2019年02月02日 01:58 ID: H9gfalru0
-
2年前に初音ゲーでデレステ始めたけど、今じゃMASフルコン後10曲くらいにはなれたな
個人的にはパスピンMASフルコン取れた時が一番成長実感した
最初はなんじゃこれだったけど、ノーツ感覚掴めて常に視線を真ん中より上にもってけるようになったら一気にフルコン増えたわ
-
- 2019年02月02日 02:00 ID: 2V2xzneb0
-
サービス開始当初はproすらクリア出来なかったけど、
最近は初見のマスプラでもミス10回以下で
イベント期間中にはフルコンできるようになったわ
どんどん自分が成長する感じを味わえるからこのゲーム続けられてると思う
-
- 2019年02月02日 02:03 ID: bhiZeSwK0
- 判定強化ピン差しでフルコンできるかできないかで遊んでる。山紫はフルコンできなくても奇跡的に銅とれたな
-
- 2019年02月02日 02:06 ID: RMDzrJPv0
-
飽き性だから、同じ曲二桁連続とかどんな好きな曲でも無理だわ
ゲームを苦痛に感じたら終わり
-
- 2019年02月02日 02:13 ID: GL4YYiOY0
- リズムで覚える派だけどフルコン動画みたらマスプラも死ななくなったわ、自分の素の実力じゃリズム覚えられん
-
- 2019年02月02日 02:21 ID: U6LoGkj40
-
マスターが急に難しく感じるのはノーツの濃密さもあるけど、やっぱり難しいフリックがやたら増えるのも原因だと思うな(マスプラの場合はスライド)。
あと、連続フリック+ロングノーツとか交互連打とか局所的に難しい技術が求められる場面が増えたりとかも。
逆に言えば、難しい所は大体パターンが決まってるから、そういうところを重点的に練習して出来るようになれば、他にも応用利いたりするし、やっぱり練習あるのみというのは真理だね。
あと、どんなに簡単な曲でも事故ったりノーツがキングクリムゾンしたりする事がありうるので、絶対に回復能力のあるアイドルは常に編成するのは大事。
-
- 2019年02月02日 02:27 ID: zJJwQwZy0
- このコメントは削除されました。
-
- 2019年02月02日 02:32 ID: raymIK.X0
-
騙されたと思って4本指置きプレイやってみ
スマホである意味はなくなったけどデレステはできる
(個人の感想です)
-
- 2019年02月02日 02:41 ID: VcmEGNGB0
-
少しレベル上げると、フルコン粘着する場合割と大事なのは「自分がどこでミスしてるのか」をしっかり把握すること
毎回ミスする(=苦手)箇所がわかれば、「次はもう少し意識しよう」とか「次はこのやり方でやってみよう」とか対策も自然と思いつく
考えながらプレーするのが大切
-
- 2019年02月02日 03:00 ID: xA9E7XRw0
-
音ゲー未経験で配信当時から始めたけど、DEBUTから1曲ずつフルコンを埋めていったらできるようになったわ
その難易度の曲を全てフルコンできたら次の難易度に進むようにしてた
-
- 2019年02月02日 03:04 ID: CQAT55hJ0
-
ノーツ速度上げたら密度減るよね?
やってて少しでも遅いと感じるようなら上げた方が捗るわ
あと視界や視線をどうするかも大事よね
熱中しすぎて画面に顔を近づけるより適度に離した方が全体を見やすい
視線の動かし方は場合によるから難しいけど
とりあえず押し終わった所を眺め続けるよりは指先と共に次へ行こう
起きたミスに後悔するよりミスを減らすべく次のノーツに対応するのだ
-
- 2019年02月02日 03:15 ID: CQAT55hJ0
-
>>75
譜面を覚えるということは先読みが出来るに等しいものね
アドリブでは頭や指が追いつかないってとこでも処理が楽になる
逆に言えばアドリブでどうにか出来るならそこは無理して覚えなくてもいいしね
-
- 2019年02月02日 03:29 ID: 8GfDCi3X0
-
元画像もここでコメントしてる人も大半が「できる人」だからなあ。
「本当にできない人」にとってはあれこれ難しいこと言うより >>76 みたいなのが一番有用だと思う。
DEB → REG → PRO まではフルコン全部埋めてからステップアップ。
PRO は最難関の一部の曲が割とやばいんで、フルコンできてない曲数が一桁になったあたりで MAS 挑戦開始。
このくらいのペースでやっていけば「本当にできない人」でも楽曲Lv25あたりまではどうにかなるよ。
-
- 2019年02月02日 03:40 ID: Vph3tOhJ0
- マーケティングになりそうなので具体的な名前は出さないが、音ゲー全般のコツを掴みやすい音ゲーってのがチラホラあるからいろいろ試してみるといいよ
-
- 2019年02月02日 04:27 ID: 5GpdnZRI0
-
こういう文章は「出来るようになった奴」が書くものだからまったくアテにならないだろ。渡邉美樹の「無理というのは嘘吐きの言葉なんです」くらいの迷言。
やっても出来るようにならなかった人間はProやRegをそのままプレーするか、フェードアウトするだけ。
-
- 2019年02月02日 05:21 ID: kd5N9yUK0
-
>>81
別にできないならできないで諦めりゃいいじゃん
仕事じゃなくてゲームなんだしそこまで言うこたないでしょ
後ワタミの迷言はリソース不足を精神論で補おうとした発言であって能力的にできないと諦めた人間に対するものじゃないんじゃね
-
- 2019年02月02日 05:41 ID: 5GpdnZRI0
-
> 82
いやね、「脱・Proミン!」ってタイトル自体がすでに大きなお世話というか。
音ゲー出来る奴ってできない奴に対して過剰に「出来る出来る! やればできる! なんで全力を尽くさないんだ!」って叱咤激励(のつもりの大きなお世話)する傾向があるよね
-
- 2019年02月02日 05:47 ID: 5GpdnZRI0
-
だとえば「音ゲーまったくやったことないです」っていう人間を無作為に300人集めてLV29くらいのMAS+をきっかり50回プレーさせるとする。
そうしたら、全員が全員同じ上達度になることはまずないだろうと高い確度で想像できる(FPSでも横スクロールアクションでもなんでも同様に)。
ということは、やっぱり「音ゲーセンス」は存在するってことだよ。
-
- 2019年02月02日 06:09 ID: kd5N9yUK0
-
>>84
そりゃ個々人の能力が違うんだから差があるのはしゃーない
極端な例なら凸凹MAS+片手フルコンしてる狂人もいる一方でどんだけやっても処理おっつかなくてMASできないっていうやつもいるだろ
それをセンスと呼ぶかどうかは任せるけどその例で言うと最終的な到達点が「できた」ならセンス関係なくできるってことなんじゃね?
まあ誰もこの内容を強制してないし「やればできる」なんていう人間は無視して自分が出来る範囲でプレイすりゃばいいのよ
-
- 2019年02月02日 07:01 ID: tE5sfe1R0
- 親指勢だけどスマホ変えた時に「フルコン」に関しては忘れ去った
-
- 2019年02月02日 07:04 ID: AsN5e.AK0
-
>>28
実際mas+のスライドするノーツ苦手だったけど、ミリシタで低難易度から徐々に慣らしていってから挑んだら結構いけるようになったしありだと思う
-
- 2019年02月02日 07:16 ID: KfpT7.va0
- イベントとかを効率よく走りたいとか音ゲー上手くなりたいってのなら別だけど無理してまでMASやMAS+なんてやる必要はないんやで…
-
- 2019年02月02日 07:30 ID: IXWNhZ.O0
-
>>85
ゲーム内でもMAS以上のフルコンの重要性は低いしな
せいぜい石を少し増やせる程度
今のライパも終盤よりのが無理なだけだし
回数で実力あがるのは事実だけど
上がった実力がMASに届くかは別問題
そこが苦痛になるなら諦めた方が健全とも言える
ゲームなんだし楽しんでナンボだからね
-
- 2019年02月02日 07:43 ID: 5ZSf0bW.0
-
俺はデレステ始めた当時はレギュラーですら死ぬくらい下手だったが
回復ダメガメインの編成で挑戦しまくって一年もすればマスターの簡単な曲は時々フルコンできる位に上達した。
-
- 2019年02月02日 07:46 ID: ShSzwChz0
- youtubeのテキストだけのクソ動画かと思った。
-
- 2019年02月02日 07:56 ID: ygr.P74Q0
- ノーツに目が追っ付かない人はアイドルの踊ってるところに目線を置こう
-
- 2019年02月02日 08:12 ID: Twj.G8D40
-
>>76
遠回りに見えるけど実際これが一番大事
フルコン埋めまでは相当モチベがある人だけでいいけど粘着なんかよりレベルソートして全曲下から順に全部やっていって10周でもすれば見違えるほど上手くなるよ
慣れてる人でもproからやってAPコン狙いオススメ
AC音ゲーでは鉄板のアドバイスだけど上達しない人の大半は
「好きな曲しかやらない」、そして何よりも単純に「プレイ回数が足りてない」
-
- 2019年02月02日 08:19 ID: XRyrv0xD0
-
>>36
おねシンとどドルウィアフレならまあなんとかなるかな
-
- 2019年02月02日 08:27 ID: MXZSu2ms0
-
ProからMasはそこまで敷居高くないと思うけどな。Masの一部の譜面より難しいPro譜面結構あるし。
むしろRegからProへの敷居が無茶苦茶高い。Reg全部フルコン取ってもおねシンProのクリアすら難しいってくらい難易度がかけ離れてる。
-
- 2019年02月02日 08:31 ID: WH7SuW.z0
- サービス開始から1日トータル数時間やってると思うけど、未だにPROすらクリア出来ないからセンスは必要だと思う
-
- 2019年02月02日 08:36 ID: 1mt8aeev0
-
ゲーム的には高難度クリアできる必要はまったく無いけど、出来なかった事が出来る様になるってめっちゃ楽しいよ。
まあ、練習は必須だしストレス溜めてまでやるものでもないけど。
所詮ゲームだし、何処に楽しみを見出すかは人それぞれだしね。
-
- 2019年02月02日 08:42 ID: TDV9qF.g0
-
ぶっちゃけ「動かすだけ」ならマスプラでもできる。
ただ、譜面認識?に対する指の追従性がおっつかなくて(フリックの向きとか)Miss量産するわけで…
譜面の静止画とか、リハーサルで譜面確認とかしてるけど、上手くいかないんだよなぁ。
9.3から9.5に変えてみても変わらんし、いっそもっと速度落とした方がいいんだろうか?
HNYくらいまでなら、素でフルコン出来る程度。
-
- 2019年02月02日 08:44 ID: VR88eqyV0
-
>>39
実は弘法大使はめちゃ筆を選んでた(定期?)
-
- 2019年02月02日 08:58 ID: AIdtPxzq0
-
「死なない編成にして場数を踏む」だと思う。
自分もはじめはProすら覚束なく、Proあんずのうたなんて無理だと思ってたがやるほどに上達した。
分割フリックの感覚がつかめたあたりから一気に安定したような気がする。
-
- 2019年02月02日 09:00 ID: sPJIEiqH0
-
これは個人個人でやり方が違うから「こうした方が良い」という万人共通なのはあんまり無いんだよな。
あるとすればダメージガードとライフ回復を入れて死ぬにくくして、まずはクリアを目指す。
同じ曲をやるとか速度上げるとかは合う人合わない人いるからなー。
-
- 2019年02月02日 09:04 ID: ahkgqQdX0
-
REG→PROへ速度8化で脱出できた自分としては
やっぱしまず8にはしてみようよ、と思うなあ
反復練習は同意、前のアタポンでエバモアAまで行ったのに
そこからあんまり詰めてなかったから
スパパラのとき再特訓!ってやったらBすらめったに取れなくなってたorz
-
- 2019年02月02日 09:06 ID: k6OBQYXG0
- 親指pro民だけどmas練習暫くしてからproに戻ったらノーツ間隔が開きすぎて凡ミス増えたよ・・・
-
- 2019年02月02日 09:17 ID: R3JbV4530
-
コメント見てて思ったのは、完全暗記型と逐次処理型がいると思う。完全な分類ってよりは傾向だと思うけど。
暗記型の人は記事みたいにやればいいんじゃない?
-
- 2019年02月02日 09:21 ID: 8YsUlXLu0
-
少しだけ補足すると、俺のオススメは5人全員をライフ回復メンバーにしてMASに挑む方法。
リハでももちろん良いんだけど、ライフ0になっても死なないので緊張感がなく、何の記録にも残らないので喜びに欠けてしまうから、ストイックな性格でなければ飽きてしまうと思う。
その点、5人全員をライフ回復メンバーにして挑むと、まずスタートのライフそのものがそもそも他より多いのと、ミスでライフを削られてもパーフェクト連取で取り戻せるから慣れてなくても死ににくいし、ライフ0になったらアウトの緊張感を持ちながら実は意外と比較的簡単にクリア出来てしまうので、ゲームとして楽しくて記録も残る上にクリアは簡単と楽しめる要素いっぱいで練習にもなるとメリットが大きい。
慣れてきてミスが減ったなと思ったらフルメンバーで戦う。これで俺自身がPro民脱出したから間違いない。
-
- 2019年02月02日 09:34 ID: h8aeiebg0
-
>>44
ゆっくり系が意外と失敗するのはあるある
-
- 2019年02月02日 09:41 ID: rZk40zS.0
-
>>50
自分はそういう時中指も使ってる
慣れないと難しいかもしれないけど参考までに
-
- 2019年02月02日 09:45 ID: R3JbV4530
-
攻略の段階として
①画面を目で追えること
②ノーツを頭で解釈できること
③実際に指の動きに反映できること
④曲の密度や速さに指がついていけること
⑤それらを無意識でできること
①画面内のノーツの速度、量を一瞬で把握できるものに調節する。1位ずつ慣らしながら上げる
②各組み合わせ、パターンに対して曲なしで実際に指を動かしてみる
③親指←→他の持ち方の変更。上位曲で失敗前提で筋トレ。
指の動かし方を変える。
例)押す動作よりも曲げる動作の方が素早く連続して行えるため、ロマナウとかうさみんの連続フリックは外側に曲げるように動かすと楽にできたりする。
-
- 2019年02月02日 09:51 ID: xUEGqMmN0
-
こんなんフルコン出来るかって曲も100回以上やればできるようになるよ
ただ同じ曲ばっか意地になってやってるとフルコンした後しばらくしてやると全然出来なくなってるんですけどね
春RUNmasとかパスピンmasとかなんでフルコン出来たのか未だに分からないし
-
- 2019年02月02日 10:18 ID: Pi.w4vKt0
- 勉強でもなんでもそうだけど、どこでミスしたのかを確認して次やらかさないように対策をするってのが一番
-
- 2019年02月02日 10:22 ID: YaTdI6Zy0
-
MAS譜面に挑戦し始めた頃は、恋色エナジー良く叩いてたなあ
譜面に癖がなく、練習にうってつけだったのと、なによりまずフルコン達成するならこの曲が良いと思えたから
糞野郎この野郎と思いながら何十回叩いてたわ
-
- 2019年02月02日 10:34 ID: I4FPsASx0
-
>>36
秋風とか早く動けばいいだけよ
親指でもよゆーよゆー
-
- 2019年02月02日 10:34 ID: 0iezg3Lq0
-
>>9
難易度23とか24のMASTERで石250貰えるまでやって慣れるのも大事だよ。低難度MASTERは重要枠
-
- 2019年02月02日 10:40 ID: 0iezg3Lq0
-
>>49
初期はregでも死んでたのに、今では25までならフルコンできます。流石に3年同じゲームしてるといくらか上手くはなるよね。
-
- 2019年02月02日 10:49 ID: 0iezg3Lq0
-
>>88
ゲーム的にはPROができれば報酬は一通り貰えるってのはデレステの本当にいいところだ。たくさん集めたくなったりすると、上達しないといけないけど。
-
- 2019年02月02日 12:06 ID: mcAXiFot0
- この難易度クリアできん!って人はライブパーティがいいと思う、あれならミスしまくっても最後までやらせてもらえるし。
-
- 2019年02月02日 12:30 ID: 3c4kXAuq0
- ノーツ速度は一概に速けりゃいいわけじゃないのはもちろんだけど、一画面の中にノーツが多すぎて判断が追いつかないのであれば、それはノーツ速度が遅すぎるから上げるべき
-
- 2019年02月02日 13:48 ID: 4ShQ6ERD0
-
適当な放置編成モドキでも片手でプレイして問題ないくらいガードしてくれるから、それ組めばよくね?
わざわざ何個も石砕いて譜面一つ覚えるより潰しも効くし
-
- 2019年02月02日 14:09 ID: VoOw8jqr0
-
俺に滅茶苦茶タイムリーなスレや
ちょっと最近PRO止まりだったからMASに挑戦しておねシンと、とどけアイドルクリアできたから輝く世界の魔法にリタイアも含めて多分60回近くは挑み続けたんやが
やってる途中で心がへし折れてちょうど投げたとこや
MISSやBAD含めて4回にまで減らせたけどオバロ編成にしてもBADやNICEが捌ききれん
-
- 2019年02月02日 15:21 ID: 2INy07GF0
-
なんだこの音ゲーコーチ
素敵過ぎて抱いて欲しい。
一先ずこれはいい促し方だと思うわ。
やれ!出来るとか、そんなものより
こおいう文章の方が見易いしあれ俺も私も出来るんじゃね?的な伝え方の方が凄いヤル気になるよね。
この人その手の指導に向いてそうだよな。
-
- 2019年02月02日 15:37 ID: EcQC.FP50
-
経験則だが上達したいなら回復入れないと死ぬ難易度に特攻すること
だが回復入れても死ぬ難易度ならレベルが違いすぎて経験値にならない
MASをフルコンしたいならMASをひたすら叩くよりMAS+を叩いたほうがMASのフルコンを早くできる
-
- 2019年02月02日 15:59 ID: KcRtvsRy0
-
実際に音楽で使う音符には、1つの音符に音階と音の長さの2つの情報があって、音の長さが読み取れるから次の音符を鳴らすタイミングがわかる
おおよそのリズムゲーの場合は、降りてくるノーツがラインに重なったら押せ、みたいな仕組みで、ノーツ単体には音の長さの情報がないのよね
どこでそれを読み取るかと言ったらノーツとノーツの間隔の離れ方
だから、スピード上げてある程度間隔が離れるようにしてタイミングを読みやすくしたほうがいい
それでノーツが表示されてからリズムとして認識するまでのタイムラグを減らせば、それだけ指を動かすまでの余裕が出来る
ラインに重なったら押すって前提で下の方だけ見てたら指が間に合わない
-
- 2019年02月02日 16:08 ID: MaOl.F.u0
- 密度は慣れても、リズムで駄目な曲があるわ
-
- 2019年02月02日 16:42 ID: T7vaMAun0
-
親指勢の希望が見たいなら"油ゴリラ"もしくは"8ee"でググってみ
俺もやり始めた当初はREGULARが精々だったけど
少しずつPROできるようになってMASTERにも挑戦しはじめて
今は大体のLV25~26曲はフルコンできるようになった
アタポンのムズムズフリックの右側がいまだにできねぇけどな!w
-
- 2019年02月02日 17:18 ID: 4h0XG6N90
-
きっと踊れる!足はモット動く!、な某DDRとか
ひとつの わけのわからないものに とらわれると すべてを みうしなってしまう にゃ、な某pop'nとかに比べりゃ
そら指は足や腕よりは動くから頑張ろとネガティブに前向きになれる
けど、どうしようもないものは勘弁な!
-
- 2019年02月02日 17:44 ID: GYskvVVt0
-
>>99
そういう意味じゃないだろ
-
- 2019年02月02日 18:07 ID: GYskvVVt0
-
スタミナ消費に時間かかるのが嫌だから営業で回してる
イベント曲も移動時間とか暇な時間じゃないとできない
-
- 2019年02月02日 18:40 ID: .uWynr6u0
- 諦めて途中で指を止めないってのが凄く大事なんよね
-
- 2019年02月02日 19:47 ID: c3AnJ2.s0
-
>>36
今のイベ曲のMAS+親指でAPしてるよ
-
- 2019年02月02日 21:45 ID: bkErudvM0
-
数年単位でやりこむ系のゲームだからこその難易度設定なんだろうなあ。
マスプラは何とかクリアできるようになったけど、SMART LIVEは未だに全く駄目だ。
あんまりやらないから上達もしないね。
-
- 2019年02月02日 21:54 ID: TOoQ1hE10
-
イベントとか時限なのに練習とかに迂闊にAP回せる訳ねえじゃん
って保守的プレイしてる頃は全然上達しなかった
ってAPって言わねえんだっけかすまんスタミナのことな
飽きてイベントやらなくなってから何故かクッソ上達したわw
-
- 2019年02月02日 23:24 ID: KfvIZ3h30
-
デレステが初音ゲーだけど、練習なんてやってられっかゴラァ。
そんな俺が今も続けていられるのは、最初に引いた渋凛のおかげです。
そのあとメイドとときんひいて、しまむーひいて、スカチケでちゃんみおとったおかげで、ほとんど腕は上達してないけどmasterも楽しく遊べてます。
ありがとう、NG
-
- 2019年02月03日 01:01 ID: y.bTiu5.0
-
>>119
おねシン、とどドルとかがせかはレベルが違いすぎる
楽曲Lvだって20, 21に対して25だからね
楽曲Lv詐欺って言われるようなLvの割に難しい曲があるのも事実だが、基本的には楽曲Lvが低いほうが簡単なので、低いほうから慣れていったほうがいい
おすすめは心もよう、この空の下、You're stars shine on meあたりからかな
-
- 2019年02月03日 01:19 ID: h4shm4pM0
-
俺はデレステやる前は太達してたから
masterの簡単な曲がクリア出来たぐらいの段階でエンジェルドリームに挑んでた(太達で知ってたので)案の定ラス殺しで何十回も死んだが
数こなせば慣れてきた
そうしたらほかの曲も出来るようになってた
という感じかな
-
- 2019年02月03日 07:11 ID: .xy2w5920
-
個人的にはmas挑戦時期が1番音ゲー楽しめる時期だと思う
mas+フルコン埋めレベルになるとあんまり成長が実感出来なくなってきてある程度才能の限界が見えてくる
-
- 2019年02月03日 10:35 ID: RQq9xhri0
-
「MAS遊べたら楽しいよ」って着地点で模索すりゃいいのに
わざわざ「そんなボクも今はMAS+フルコン勢です」のせいで
結局それ言いたいだけじゃねーかwってなるわなw
-
- 2019年02月03日 17:09 ID: G4Xh.yli0
-
音ゲー好きな人が根本的にズレているのがこの感覚なんだよなぁ
音ゲーそんなに好きでもない人はそもそもこんな練習しようとかも思わない
-
- 2019年02月04日 03:59 ID: r2uy6R640
-
最初はプロでヒィヒィ言ってたけど今は27までならフルコンできる程度になった。劇的に上達したのはフルコン動画を見て手の動きをトレースする、あるいはイメージして動かす練習したことかな。
つまり28以上は指が追いつかないからなのよね・・
-
- 2019年02月05日 22:49 ID: lWUmg3kr0
-
二桁やるとか苦痛しかないからなー
たぶんそこまで好きなジャンルじゃないんだろう。
MV解禁の条件緩和されて単純にありがてーもん。
-
- 2019年06月13日 21:58 ID: 3Bwe4Cvx0
-
ある時ふっとできるんですよ
脳より先に指が反応するとでもいいますか…そうですね…
例えば部屋にGが出たとしてGが出たと頭で認識より先にスリッパなりスプレーなりそういったもので対処する行動をとるでしょ?
それと一緒なんですよ
次の記事:【モバマス】コラ画像(福山舞 タイツ 藤原肇 劇場 佐久間まゆ 今井加奈 原田美世)
前の記事:【モバマス】ダイスDEシンデレラに原田美世が登場!