オススメ記事
【デレステ】音ゲーの上達方法なんじゃらほい
464 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:10:21.863 ID:jLM
音ゲー上達方法は
気合いと根性とノリ が持論
音ゲー上達方法は
気合いと根性とノリ が持論
465 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:10:31.372 ID:O6t
>>464
わかる
>>464
わかる
473 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:11:05.311 ID:gPq
>>464
まず音ゲーガチ初心者はノーツ速度をあげてみるとことからだよね
>>464
まず音ゲーガチ初心者はノーツ速度をあげてみるとことからだよね
486 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:12:10.941 ID:H9T
>>473
手放す事から始まるという非常に哲学的な助言
>>473
手放す事から始まるという非常に哲学的な助言
481 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:11:50.794 ID:P5x
>>464
反復
とにかく反復してボーダー越えたときの達成感が大事
俺の師匠は二人そろってスコア詰めして負傷したけど(日曜の出来事)
>>464
反復
とにかく反復してボーダー越えたときの達成感が大事
俺の師匠は二人そろってスコア詰めして負傷したけど(日曜の出来事)
480 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:11:48.571 ID:KhQ
音ゲー初心者はまず焦らず自分の実力に合わせた修練を積むべし
音ゲー初心者はまず焦らず自分の実力に合わせた修練を積むべし
487 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:12:17.985 ID:8vK
>>480
フルコンを目指すべき?
クリアを目指すべき?
>>480
フルコンを目指すべき?
クリアを目指すべき?
491 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:12:54.949 ID:quT
>>487
全曲をコンセ入れてフルコンしてチュートリアルが終わる
>>487
全曲をコンセ入れてフルコンしてチュートリアルが終わる
493 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:12:56.456 ID:jLM
>>487
クリアだろうな
行き詰ったらフルコンで
それでも無理なら変則プレイに走る(小指縛りとか)
>>487
クリアだろうな
行き詰ったらフルコンで
それでも無理なら変則プレイに走る(小指縛りとか)
494 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:12:58.319 ID:P5x
>>487
クリアから徐々にフルコンを目指すんだよ
クリア出来なきゃ元も子もないのだゾ
>>487
クリアから徐々にフルコンを目指すんだよ
クリア出来なきゃ元も子もないのだゾ
496 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:13:03.849 ID:KhQ
>>487
俺は実力より少しだけ上の譜面をフルコンするまで篭る派
>>487
俺は実力より少しだけ上の譜面をフルコンするまで篭る派
497 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:13:18.143 ID:vS8
>>487
フルコン目指すよりはミス2~3以内に収めてクリアできるようになれればいいかなと思ってる
>>487
フルコン目指すよりはミス2~3以内に収めてクリアできるようになれればいいかなと思ってる
503 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:13:43.575 ID:KhQ
まじで経験値だよ
ゲームみたいに突然できるようになる瞬間が来る
まじで経験値だよ
ゲームみたいに突然できるようになる瞬間が来る
507 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:13:53.603 ID:L1t
デレステは速度一定だから基本速度上げがベターなんだけど
みりしたはそくど上げすぎると死ぬ場面も多々あるから困る
そんかわりグッドでも繋がってくれる
デレステは速度一定だから基本速度上げがベターなんだけど
みりしたはそくど上げすぎると死ぬ場面も多々あるから困る
そんかわりグッドでも繋がってくれる
514 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:14:51.464 ID:QaA
担当のSRが回復スキルだから
ずっとメンバーに入れてたら何となくトラプリまでマスタークリアはできたわ
回復抜いたら難易度27くらいで躓きそう
担当のSRが回復スキルだから
ずっとメンバーに入れてたら何となくトラプリまでマスタークリアはできたわ
回復抜いたら難易度27くらいで躓きそう
528 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:16:01.741 ID:vS8
>>514
そのレベルなら簡単なMAS+挑戦し始めるといいかも
>>514
そのレベルなら簡単なMAS+挑戦し始めるといいかも
516 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:14:58.751 ID:P5x
ノーツを一つ一つ追わないで画面をボーっと全体的に見るんやぞ
ノーツを一つ一つ追わないで画面をボーっと全体的に見るんやぞ
518 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:15:10.232 ID:Xb8
まずはProをクリアできるようになってそしたらトワスカあたりの難易度低いマスターを目指そう
まずはProをクリアできるようになってそしたらトワスカあたりの難易度低いマスターを目指そう
523 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:15:22.100 ID:H9T
>>518
はいダウト
>>518
はいダウト
529 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:16:09.308 ID:mlj
>>518
ウィアフレとかも良いよね!
>>518
ウィアフレとかも良いよね!
530 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:16:11.493 ID:low
ミリシタってノーツ速度調整ない?
ミリシタってノーツ速度調整ない?
533 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:16:46.848 ID:VPD
>>530
いや、ないこともない
倍率だけど
>>530
いや、ないこともない
倍率だけど
536 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:17:04.637 ID:L1t
>>530
曲選択時にある
ただし1・5倍以上選ぶと痛い目見るかもしれない
>>530
曲選択時にある
ただし1・5倍以上選ぶと痛い目見るかもしれない
537 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/06/29(木)21:17:08.755 ID:w9N
>>530
ないけど判定デレステ以上に緩いから辛いってほどではないと思う
>>530
ないけど判定デレステ以上に緩いから辛いってほどではないと思う

反復練習、コレ。
デレステはスキル持ちアイドルいっぱいいるので、コンボ判定強化とか壁とか回復を使って「クリアできた」という事実を積み重ねるの大事かなと。
初見で出鼻くじくとトラウマになってそこから「この曲は絶対クリアできない」みたいな印象もっちゃって、コレ一番ダメなやつ。俺Pは「つぼみ」が良い例で、今でも苦手意識もってる。
スコアアタックはまた別。でもやっぱり反復練習じゃないかなぁって。あといろんな音ゲー触ってみるとか。
以上、『【デレステ】音ゲーの上達方法なんじゃらほい』についてのまとめでした。よろしければツイートボタンをポチッとお願いします。更新の励みになります。
【デレステ】音ゲーの上達方法なんじゃらほいのコメント一覧
-
- 2017年07月08日 00:09 ID: .qNUgK480
- 押す瞬間手元見ないとこから始める
-
- 2017年07月08日 00:11 ID: JBDTt5AD0
-
話が違うかもしれないがフルコン狙う時のコツは10回やって出来なかったら明日に回すことだぞ
粘着しすぎが一番良くない
-
- 2017年07月08日 00:13 ID: R9QA.T0K0
-
シャンシャン音は消して曲に集中する。
ミスタップの音が聴こえると集中力途切れるよ。
これはあくまでもオレの場合やけど
-
- 2017年07月08日 00:15 ID: P2edrMM50
- 段位認定か達成率だすか達成率依存のスキルポイントシステムかAttack perfect full combo導入はよ?
-
- 2017年07月08日 00:16 ID: l3jNEJvJ0
-
基本は反復、ただし同じ曲じゃなく複数の曲を満遍なくやる。自分の地力と比較して低難度はフルコン狙いで高難度は物量に慣れること。
あと地力上げにしろフルコン狙いにしろ同じ譜面ばっかりやると癖ついちゃうので注意な(スマホリズムゲーには基本ランダムないので)
-
- 2017年07月08日 00:16 ID: R9QA.T0K0
- とりあえず爪を切る
-
- 2017年07月08日 00:16 ID: 6pno4nF80
-
壁にぶち当たって楽しめなくなったら距離を置く
しばらくしてから久々にやるとスンなり出来たりする
色んなやつをのびのびやるのがいいと思う
-
- 2017年07月08日 00:17 ID: GIW9EraY0
-
9割の才能と1割の努力だと思ってるわ。
RPGのレベル上げとかはリタイアさえしなければ、必ず皆ゴールには辿り着けるマラソンみたいなもんで、音ゲーは短距離走努力次第で伸びるけど皆同じように上達するのはあり得ない。
誰でも出来る、出来ないのは練習が足りないって上から目線で言うアホ多いけど気にしちゃ駄目よ、頑張ってもダメならある程度は割り切って楽しむのも大事
-
- 2017年07月08日 00:23 ID: jODn8YS50
-
出来ない部分の把握とそれに対しての対策を繰り返すんだよ。乱打・フリック・縦連…等々。
今は譜面数たくさんあるんだから似たような部分が存在する譜面存在しているし出来ない曲連奏するより出来る曲で部分的に練習する方が気が楽でしょう。
何がどういう風に出来ないのかわからないなら少しプレイする曲のレベル下げて安定感上げる
-
- 2017年07月08日 00:27 ID: xJ9yKiEf0
-
少なくともMASTERまではリズムに乗ればイケる
下手に譜面を見て叩こうとするより、リズムに合わせて何となく叩いたほうが繋がりやすい
-
- 2017年07月08日 00:28 ID: L.BkFhO90
-
歌をちゃんと聴いてリズムを頭のなかに叩き込む
だと思ってるんだけどそうでもないっぽい
1つだけ言えるのはデレステ上手くなったところで太鼓の達人は上手くならなかった
恐らくミリシタとかは似てるからまだ効果あると思うけどね
-
- 2017年07月08日 00:31 ID: u2wXs7D50
-
※8
家庭用ゲームならともかくデレステだと根本的に
一人ひとり使ってるスマホ&タブレットの環境も違うし
その上明らかに身体能力使うから個人差絶対あるからねー
出来ないものは永遠に出来ない可能性もあるから
無駄なストレス溜めて出来ない事やりつづけるより
割り切る方がいいと思う
-
- 2017年07月08日 00:33 ID: 1jzrqGhZ0
-
楽しみながら反復かなあ
猿のように繰り返してたらいつの間にか上達してたわ
まだゴリラにはなれないが
-
- 2017年07月08日 00:33 ID: CjFTI2ww0
-
デレステとかミリシタに限らずに言わせて貰えば、
ノーツが単純な音ゲーから慣れるのが良いと思う。
太鼓の達人とか基本「ドン」と「カッ」だけで、
クリアするだけなら連打とか無視しても良いし。
-
- 2017年07月08日 00:36 ID: bdfwcaQE0
-
回復なら何気にオルラン編成するといいぞ!ただしスキブと併用する前提だが
発動率と間隔が段違いなので、一枚入れるだけでスコア上げながら回復しまくってくれる
しかも恒常なのでスカチケで入手可能だ!(スキブから目を逸らしつつ)
-
- 2017年07月08日 00:38 ID: iz8lJHUH0
-
※3
フルコンチャレンジするくらいになるとミスタップ音聞こえた時点で既にアウトだから無意味やぞ
自分は曲のリズムにシャンシャンが綺麗に乗るように合わせる派だから音消すとズレる、というかズレても治せなくなる
-
- 2017年07月08日 00:44 ID: g1www4AM0
- 譜面覚えるのも一つの上達だと思うね、次大体どんなのくるってわかってるとあらかじめ指の準備できるし
-
- 2017年07月08日 00:45 ID: juySaINi0
-
楽しむことかな。
「好きこそものの上手なれ」で、楽しんでやってれば腕は後から勝手についてくると思う。
-
- 2017年07月08日 00:48 ID: I025Hqt00
-
自分だとProとMasterの間に相当な壁がある。
乗り越えたいんだけれどねー、リズム感悪いからなー、楽な曲でフルコンやっととれるかどうか
ネットでプレイしてみたな感じの動画見たりしているけれど、やっていることは理解できるが指が動かん…
-
- 2017年07月08日 00:49 ID: r.COA8J10
- とりあえず『deemo』で低レベルから徐々に高レベルクリアを目指す
-
- 2017年07月08日 00:51 ID: sYY.f3vg0
-
何が悪いのか分からないと同じミスを繰り返すからミスを分析する事かな
自分のプレイを録画できれば振り返りやすいんだけど…
-
- 2017年07月08日 00:51 ID: PG752nS.0
-
結局、慣れなんだから数こなすしかない
譜面覚えて感覚で押せるようになるまでやる
まあ無理なものは無理だが
-
- 2017年07月08日 00:51 ID: ejZWAn8p0
- 曲のどの部分にノーツがアサインされてるか考えながらやる
-
- 2017年07月08日 00:51 ID: cVp9Z3FW0
-
自分は、できたて、純情、咲いてjewelが最初期にフルコン出来たなあ
リズムに乗りやすい選曲も大事だよね
-
- 2017年07月08日 00:54 ID: Ob7.JCZv0
-
ワイDDRプレイヤー
ぶっちゃけ音ゲーは慣れ、リズム感とか動体視力とかあんまり関係ない
因みに慣れたら殆どの音ゲーも少し触ればできるようになる
-
- 2017年07月08日 00:54 ID: 70IpkwAH0
-
基本は自分がギリギリできるかどうかの譜面をやって実力の「天井」を上げ
普通にできるけどまだ粗削りの譜面をやって実力の「床」を上げる感じだと思う
親指勢でないなら類似点の多いリフレクをやってみるのもいいかも、タブレットでできるし
-
- 2017年07月08日 00:54 ID: hmQH.z1G0
- 見るの目弱く、観の目強しじゃ
-
- 2017年07月08日 00:55 ID: FfdjX.Qi0
-
とにかく練習、これしかない
そのためにはリハーサルを上手く使うこと。途中でライフが切れてしまうと譜面がぶつ切りになってしまうから、リハーサルでとにかく譜面を覚えること。
練習ばっかりではつまらないなら、5人全員をライフ回復かダメージガード持ちで埋めて高難易度に挑戦するのも一手。
とにかく最後までプレイ出来なきゃ覚えるもクソも無いので、何が何でも最後までプレイすること。
逆に言えば譜面が次に大体何が来るか思い出せるくらいになれば慌てて訳分からなくなってノーツをこぼすってことは無くなるだろうね。
-
- 2017年07月08日 00:58 ID: X..FKt5u0
- 回数重ねれば誰だってマスターくらいはクリア出来るようになるよ
-
- 2017年07月08日 01:06 ID: PDha66MU0
-
細かい事抜きで「(楽しめる範囲で)何度もやる」以外無いかと。
音ゲー触るのも初でデビューフルコン出来なくて、つぼみmasterとかふざけんなって言ってたけど、そのうち楽しくなってきてこの前親指フルコン出来てた。ただ続けてた以外無い。
あえて言うならたまに全音無し、タップ音無し、タップ音のみ、ってやってたら得るものがあった気がする。
-
- 2017年07月08日 01:21 ID: EM.qlxDp0
- レースゲーみたいなもんで一瞬のミスで終了するからなぁ
-
- 2017年07月08日 01:21 ID: 3mMjv7ZX0
-
爪切る大事分かるw
徐々に速度上げてけばおk
-
- 2017年07月08日 01:32 ID: WZE33qK20
-
基本は反復
譜面は特定のフレーズの組み合わせだから
自分の中で手札を増やせば
初見でもクリアまではなんとか
フルコンはやっぱり反復
だいたい同じ所でミスるようになるんで
そこを運か慣れで乗り越える
-
- 2017年07月08日 01:45 ID: Yn94nge10
-
楽しむって大前提以外で、自分の型を作る事じゃないかと思ってる
譜面への対応一つでも、全部目押しする、ノーツの形に対応して運指をする、譜面を丸暗記するとか複数の方法があるので色々試して「得意を見つける」所からかな?
そこからは反復して「得意を磨く」とか弱点を補強するために「得意を増やす」って流れで
個人的な処だとドラム音でリズムを取りたいのでタップ音は無し派だけど、こういうのも自分の型作りじゃないかと
-
- 2017年07月08日 01:51 ID: XGpwxR110
-
自分の実力よりちょっと上の曲で練習する事かな
難しい曲をやっていればそのうち簡単な曲は出来るようになってる
…って太鼓始めた時に先輩に言われて実際その通りだった
-
- 2017年07月08日 01:53 ID: hNmoc07Y0
-
つぼみはイベント当時から楽しいと思ってるんだけどなあ
桜の頃はあんまり好きじゃないけど
-
- 2017年07月08日 01:54 ID: 51AOrffB0
-
始めたとき同時押しすらうまくとれない下手くそだった。楽しんでやったら伸びた。
あとフルコン動画あげてる人の動画観てタップ音聞くといいよ。どの音取ってるかわかる。
-
- 2017年07月08日 01:58 ID: zVZQszr90
-
練習量は重要だが、休みを取るのも大事だからな
…雪翼mas+粘着して副産物でリトルリドルmas+フルコンやトワレフルコンの道筋見えたりしたんだが、イベの方のゴール見えて気が抜けたからか左手に一気に疲労来たから
-
- 2017年07月08日 02:06 ID: kzhLQ3s30
- 出来ない曲と似た系統の譜面でもう少し難しい曲をやり込んでから元の曲に戻ると出来なかった部分がすんなり出来るようになってる、の繰り返しかなあ
-
- 2017年07月08日 02:11 ID: kOGsLYd50
-
意外と皆譜面読まないよね
落ちてくる譜面の密度からある程度リズム系を予測できるようになると
リズムに合わせてシャンシャンするだけでつながる
予測外したらえらいことなるけど
-
- 2017年07月08日 02:17 ID: 0rF4P0Ur0
- まず服を脱ぎます
-
- 2017年07月08日 02:20 ID: ctbdJ4Sx0
- スマホはともだち こわくないよ
-
- 2017年07月08日 02:27 ID: aExkbNF00
- スマホの音ゲーだと腕はそれなりに良くてもスマホとアプリの相性問題でタイミングが合わないとかってケースもあるので、フルコン目指すよりは全曲スコアSクリアを目指す方が何より楽しいと思う。尤もマスプラでスコアSするにはフルコンに限りなく近いコンボ数を求められたりもするけどw
-
- 2017年07月08日 02:33 ID: gagIg4es0
- 視野の広さと音にのって叩くって事が大事なんじゃないかな
-
- 2017年07月08日 02:41 ID: DrMlUAY80
-
そのうち出来るようになってる。何故か一気に上達する日がくるからビビる
-
- 2017年07月08日 04:26 ID: cN6iqsqz0
-
理屈(と、多少のウデ)で這い上がってきたが、やっぱりこういうのは神経細胞が強固に形成されないと上手いとは言えないだろうから、地道な修練だろうな
前にここで「上達速度の差はあっても素質に差は無い」というようなこと言ってるPがいてなるほどなと思った
根気よくやること以外の効率とか要素を挙げるなら、環境はベストを維持するといい。プレイする場所はなるべく同じ場所がいいし、実機に対する視線の角度も一番良い場所を探して固定する
あとSEとかノーツ種類もベストを探すべき。あーわんさかあるけどとても書ききれんわ
-
- 2017年07月08日 04:31 ID: 9vTQbK280
-
MASTERの We're the friends! むーりーーーって心折れかけて同レベルの熱血乙女Aがすんなりできて救われたところ。※7が言う通りストレスにしないプレイがコツだと思う。
操作音は、DJ MAXや初音ミクでは消してたけど、これは付けたまんまだわ。速度ない時はどの音に合ってるのか分からないのが多い気がする。なんか許せる音だし。謎だがw
それとは別に、iOS機でも難度上げるとアプリ落ちることが増えてきたのをどうにかしたい。みんな2Dにしてるの??
-
- 2017年07月08日 04:37 ID: cN6iqsqz0
-
44
iPad Pro勢だがデカいほど視野角は重要だと思う
あと実機に対して水平に近い角度だとタイミングがシビアになる気がするから目線や姿勢は誰でも気にしてもいいんじゃないかな
あとiPadはメリットとデメリットがトントンだからそんなに必須でもないと俺は思う。そもそも携帯端末用に設計されてるからな。長距離フリックとかで特に割りを食う
-
- 2017年07月08日 04:46 ID: cN6iqsqz0
-
ガチ勢はみんな2D軽量じゃなかったかな
3DはMVでいいや派は割といるかもしれんね
-
- 2017年07月08日 05:15 ID: zQIV29KM0
-
反復練習時々息抜き
息詰まったときは違う指でやったり違う音ゲーしたりするとすんなりフルコン取れたりする 気がする
-
- 2017年07月08日 05:17 ID: L..mf5sX0
-
意識的に認識速度と指の速さを上げるといいぞ
高難度についてけないのは頭が低難度のスピードで動いてるのも原因の1つだからね
慣れてくると感覚が自動的に調整してくれる
-
- 2017年07月08日 05:20 ID: BYEShPIL0
-
ストレステストに付き合う必要ねぇよ
貴重な時間を費やしてもMMDに毛の生えたような動画が拝める程度だぞ
-
- 2017年07月08日 05:54 ID: w.KrGNsQ0
-
回復ダメガ入れ実力より難しい曲をどんどんやる。
俺は最初レギュラーでも死ぬレベルだったが、今では何とか難易度25位ならフルコン出来るようになった。
-
- 2017年07月08日 06:31 ID: 4nByx2NU0
-
プレイ動画を見てどのタイミングでシャンシャン音を鳴らすのか覚えたら
だいたいの曲はいけるはず
-
- 2017年07月08日 06:34 ID: L..mf5sX0
-
※52
俺の前で毛の話はすんな
-
- 2017年07月08日 06:50 ID: ALDiAgzu0
- ひたすら繰り返すのは必要だからモチベーション大事
-
- 2017年07月08日 06:51 ID: eNSGbaRL0
-
端末がよくないのに知らないで苦労してる人もいるんじゃないかな
まずそこ確認するべき
-
- 2017年07月08日 07:15 ID: XuP24v8D0
-
要は叩く順番決まってるモグラ叩きだからね
リズム感なくても覚えりゃいける
-
- 2017年07月08日 07:17 ID: 6G26ntS60
-
俺の場合は「報酬で担当が来る」、コレ。
このペースでレギュラー回してても取れん!となった瞬間今まで全くクリアできなかったプロがフルコンできるようになったw
-
- 2017年07月08日 07:27 ID: R9QA.T0K0
- スマホのスペック低くてタップ音がズレの原因になってるかも、タップ音を消すか良いスマホに買い換えるのも一つの方法
-
- 2017年07月08日 07:51 ID: rvBZuO6H0
- 譜面を覚えて自分のミスするところの指の動きを頭に入れておくといつか自然とできるようになる
-
- 2017年07月08日 07:58 ID: lnJyVMD30
-
最低限のリズムの知識はあってもいいかもね
一小節を4つ、8つ、16こに分けたものがいくつで構成されているかとか意識するとリズムが理解しやすい
-
- 2017年07月08日 08:02 ID: 52zbp.dJ0
- まず歌を覚えます
-
- 2017年07月08日 08:02 ID: K0gU5lrw0
-
基本はやっぱり数と楽しむことだな
上手くいかないところがあるなら運指方法を考えたりも大事
-
- 2017年07月08日 08:15 ID: 47Wea2uj0
-
まずうまい人のフルコン動画を見て、
それをイメージしながらひたすら練習
あんまうまくない人が闇雲に練習すると
往々にしてヘンな癖がついて修正困難になる
-
- 2017年07月08日 08:20 ID: y.N..WdT0
-
指や手の組み合わせを意識する。型を覚える、と考えてもいい。
雑な説明だけどネバーセイネバーの「ホールド+タップの組み合わせ」を「左指は抑えて右指はタップ」と別個に考えるのではなく「譜面タイプA」としてまとめて処理する感じ。もちろんこのまとめるが出来上がるまでにはバラバラ状態を一度通らないといけないのだが、最後はそこにたどり着くもんだと考える。
このまとめ・メンタルモデルができた瞬間が嬉しんだな。
-
- 2017年07月08日 08:25 ID: 0l.V1Fk70
- 何だかかんだ続けてやってれば上手くなると思う。始めて1ヶ月位で限界来てどうしてもフルコン出来ない奴あって才能ないからかと思ってたけど1年位ダラダラ続けてたら前無理だろって思ってた奴が見えるようになって必死にならなくても一定のリズムで叩ける用になってた
-
- 2017年07月08日 08:26 ID: h.K3iwMI0
-
他の音ゲーにも手を出すのが一番いい
その場合ライフ制の音ゲーはやめとけ
下手に特攻できないから結局難度低い曲を回すだけになる
個人的にはリフレクとかがおすすめ
-
- 2017年07月08日 08:34 ID: I025Hqt00
-
やっぱ回数かー
実はデレステが初音ゲーで始めた頃は惨憺たる有様だったんだが半年たってそれなりにはいけるようになったからなあ
地道に続けるか…のあさんSSRが出るその日を楽しみにして
-
- 2017年07月08日 08:49 ID: uoE7k7Cm0
-
やっぱり端末課金するしかないかなぁ。
3Dどころか2D軽でもカクつくようになってきたし。
-
- 2017年07月08日 08:53 ID: dWCJgYTG0
-
一つの譜面に拘らず色んな譜面やる、複数の音ゲーやってみる、デレステではミラーつけて譜面反転させてやってみたりするとか?
プレイ中に関しては一番は自分の感覚を信じること、他人の意見は話半分に聞いとけ。無理に合わせると変な癖ついて抜けられなくなるぞ。上手い人って大概スタイルも意見もバラバラだからな
譜面の速度に関してはあんま上げ過ぎてそれに慣れちゃうと後々痛い目みるよってことだけ。まぁデレステだけしかやらないならあんま関係ないけど、ミリシタとか他の音ゲは低速も叩けないといけないからな。低速抜きにしてもどんなスピード、どんな視点、どんな運指でも捌けるようになるのが理想だし上達も早い
-
- 2017年07月08日 09:10 ID: I025Hqt00
-
※71
下手なくせに速度あげて慣れてしまってその速度でMasterやるには自分のスペックが足りないことに気づいたPがワタシですorz
ある程度先のノーツが見えてないときついことは理解しているので速度遅めに慣れるようがんばっております(全部覚えきれればいいんだろうけれど)
-
- 2017年07月08日 09:17 ID: syxAI2Ot0
- 上手い人のやり方を見て自身に取り入れる
-
- 2017年07月08日 09:23 ID: KUZkVLbI0
-
元スレ>>503の言ってることがわからん
ゲームみたいにっていうが、ゲームだろこれ?
-
- 2017年07月08日 09:30 ID: E2v9kjV30
- あれ?押したのに?というときは焦ってアイドルの上や横を叩いてる可能性も
-
- 2017年07月08日 09:31 ID: I025Hqt00
-
※74
ゲーム内のキャラクタが突然スキルをゲットするときと同じと言うことではないかと
獲得前と突然違う数値になる、リニアに蓄積しているのは経験値
-
- 2017年07月08日 09:35 ID: MtVWVKHG0
-
デレステは一年以上やってようやく回復1で28、回復なしだと26(一部除く)クリアできるようになってきたけど、ミリシタはまだ感覚が掴めない
6MIXの両サイドとるるフリックがよく抜ける
慣れるまで時間かかりそうだけどデレステも当初はPROクリアも怪しかったから覚えるくらいまでやりこむしかないかなぁ
-
- 2017年07月08日 10:00 ID: x.IESZRf0
-
イベント時に限ってフルコンして全然記録に残らない俺
ウィアフレパステル1等賞とかは後半本気出し始めて苦手だわ
-
- 2017年07月08日 10:06 ID: D1FHl9LR0
-
※75
デレステミリシタは上はある程度判定あるから問題ない
というかスマホでやってる親指勢としては上に判定あってくれないと、例えば真ん中のロングノーツを左親指で取ったのに終点来る前に左側に別のノーツ来た時とか右親指で取りにくいんだよね
一々譜面とか覚えてないから本来どっちの指で取るとか覚えてないし
よく抜けるって人は押したつもりで横にズレてただけってのはあると思う
あとデレステのフリックは判定甘々だけどミリシタは違うから、人やタイミング設定によってはデレステの感覚で取ろうとすると抜けるよ
それと、指が画面に触れた時じゃなくて触れた状態で指定の方向にフリックした時に初めて判定発生するんだから通常のノーツと同じように取ろうとしたらワンテンポ遅れる
-
- 2017年07月08日 10:07 ID: RwHqScAb0
-
爪を切るのはマジ
後は楽しんでやることかな、『難しい』だけじゃなくて『難しいから楽しい』みたいな
-
- 2017年07月08日 10:24 ID: XD8f9t8e0
-
SE4に変えてみたら密度高くてミスりがちな箇所も入るようになったが
SE1のシャン♪のリズムに慣れたせいでなんでもないようなところで外す
ミリシタのクセもあって最近コンボがgdgdだわ
-
- 2017年07月08日 10:26 ID: dS2Nldyg0
-
始めて一ヶ月くらいの頃、咲いてjewelをMasterでギリクリアできるくらいになったくらいのときにSRのしゃちょー(ダメガ)引いてから回復と併用してずーっと編成に組み込んでごり押し気味にその後のイベントMasterで回してたらいつの間にかそれなりに出来るようになってたな
やっぱりどんな形でもクリアしてるっていう事実は大事なんやなって……
-
- 2017年07月08日 10:32 ID: h.Hc7fw40
-
正直リズムに乗るとか合わせるとかがわからんレベルです
譜面見てそのまま叩いてるだけ、だから音なしでもアリでも変わらないけど
どの音に合わせて叩いてるのかがわからん
-
- 2017年07月08日 10:44 ID: cN6iqsqz0
-
みんないいこと言ってるなあ
どれも実践すれば改善の見込みあるポイントが挙げられてるんじゃないか
75
これは画面が大きい実機だとまったく無視できないんだよな
iphone程度だと判定で誤差は大したことなく拾えるけど
iPad Proだと判定的に速すぎてNICE以下になったりする
正確に叩いてるつもりでも判定がおかしいと思ったらなにかを疑ってみてもいいかもな
-
- 2017年07月08日 11:00 ID: 0cSBha0J0
-
第一に楽しむことだなぁ
「こんなん出来るわけねーだろ難しすぎんだろクソぁ!HAHAHAHAHA」
くらいでやってると伸びる印象
-
- 2017年07月08日 11:03 ID: uTOP3Jf00
-
回復ダメガ積めば低ランクのmas+まではクリアは出来るようになったけど
そもそもmasレベルが忙しすぎて曲楽しむ余裕ないからproばっかやってる
proは大体フルコンできてるけどmasは数曲だけだ
難しいのを楽しむとかもむーりぃー
ハイスコアランキングとかも興味持てないからmas以上はMV開放する為に一度クリアできればいいと思っちゃってる
-
- 2017年07月08日 11:10 ID: t212ibi60
-
ミリシタみたいに単発のフリックの色分けをしてくれると、見間違えが少なくなって有難いんだよなぁ。
それともそういうモードってもうあったりする?
-
- 2017年07月08日 11:35 ID: I025Hqt00
-
※86
なんか自分と同じスタンスで勝手に親近感
クリア状況もほぼ同じ感じです
-
- 2017年07月08日 11:48 ID: TOMu1ZTs0
-
真面目な話
クリア出来ないなったら
とりあえず10回やってみる
それでもダメなら100回やる
100回やってもダメなら1000回やる
100回すらやってないのに
最高難度クリア出来ねー
おれ才能ないわーとか言ってる奴は
正直アホ
才能以前に回数が足りてない
-
- 2017年07月08日 12:16 ID: cN6iqsqz0
-
まあ考えようによってはずっとプレイし続けることも才能の一部みたいなもんだからな。知り合いは飽きがきてしまって俺より上手かったのにもうウデが追い越してしまったわ
このゲームはアイドルたちが可愛いってのがあくまでメインだから、それが自分の原動力になり続けてる。飽きの度合いよりやる気の回復速度が上回ってるんだろうな
ずっとプレイし続けるってけっこう異常といえば異常だと思う
-
- 2017年07月08日 12:48 ID: SB61Mt.P0
- イヤホンする
-
- 2017年07月08日 12:49 ID: WSLtkose0
-
デレステもミリシタも楽しむために3Dリッチ・高画質でやってる。
デレステは担当曲ならずっと目を合わせながらフルコンできるようになりました
-
- 2017年07月08日 12:54 ID: VYFpJ0kY0
-
スマホに変えてデレステ始めて半年以上経ってからやっとミスしまくりでたまに運が良ければPROクリア出来る様になってきた俺P
MASTERクリアは数年後かな?
爪を常に深爪状態にしとくとやりやすい
今までは持って親指プレイを置いて人差し指プレイに変えてみたが駄目だったな
やっぱ親指が合ってる
-
- 2017年07月08日 12:55 ID: hua.CWJH0
-
上達したいなら適当な家庭用リズムゲームをひとつ、
あらかたフルコンできるようになるまでひたすら繰り返す
音ゲー歴はパカパカパッションとProjectDIVAだけだけど、
それでもとにかく反復してフルコンまでやり倒したおかげで
今もリズムゲームに対処するための回路が脳に出来ている
特別な人間なんて存在しない
その人間がそれまでに何をしてきたかが特別なだけだ
-
- 2017年07月08日 12:57 ID: KRLjKxqP0
- リズム感無くて、左右の交互のノーツ叩くときに右手と左手で叩く早さがずれてくるんだけどどうしたらいいの
-
- 2017年07月08日 13:09 ID: 3arHEcag0
- 暗記アンド暗記
-
- 2017年07月08日 13:46 ID: n3zrrfTD0
-
手元を見ないというより、ノーツの出現する場所だけを見る感じ
あとは曲に合わせて叩くのみ
-
- 2017年07月08日 14:21 ID: C4VfeeyE0
-
スキブ1+ダメガ2+判定補正2でやると楽
①スキブの効果でダメガにパフェ時1回復が追加
②スキブで強化された判定補正(BAD以上をパフェにする効果)
このプログラムアドバンスは結構使える
②はコンセ運用時にも使える技
-
- 2017年07月08日 14:34 ID: cN6iqsqz0
-
95
可能性として、左手の運動神経系がまだ弱い可能性はある
それで右手よりも多少の遅れが生じてるとか
リズム感がないって結論づけるには早いかも?しれないぞ
-
- 2017年07月08日 15:19 ID: LVRCAX7A0
-
当時必死こいてようやくクリアしてたイベント曲をランダム選曲で引いて
いざやってみると余裕持って捌けるようになってたりした時成長を感じる
-
- 2017年07月08日 15:26 ID: I025Hqt00
-
※95,99
ワイも右利きすぎて右手ばかり。
左がダメなのは自覚あったので、デレステ始めてから日常での左手使用率を上げるようにしている。
多少は効果出てる気がする。
-
- 2017年07月08日 16:29 ID: o4NgqKid0
-
実力以上の曲でも回復ダメカガン積みでとにかく完走だけはする
そのうち少しだけ譜面が追えるようになるから、回復の比率を減らしてオバロとか入れてコンボを伸ばす練習をする。フルコンは出来そうなら目指す程度で闇雲に根を詰めない
これで1年くらいやってれば25とか26くらいまではそこそこクリア出来るはず
音ゲーは多分に才能も絡むから、無理してもモチベが壊れるだけ。継続と余裕が大事
-
- 2017年07月08日 17:14 ID: QtML3Bmo0
-
機種変更が一番大事かも…
スマホからタブレットに替えた当初は違和感ありまくりで下手になった感じがしたけど 、慣れて来ると今まで出来なかった曲がフルコン出来たりする
古い機種だとproの2軽でもフルコン出来なかったのに、タブレットとか新しいスマホならMasフルコン出来るんだから、自分の能力不足もあるかもしれんけど、それ以外も見直し大事やで(^^;
-
- 2017年07月08日 18:43 ID: GRbfShdV0
- ある程度上手くなった後は、コンボ途切れたりした後の惰性プレーでいつもと違う運指を試す をずっと続ける
-
- 2017年07月08日 18:47 ID: njmLdVEt0
- 別の音ゲーに手ェ出すのはアリかも(ただしミリシタは微妙な判定のズレで混乱する)
-
- 2017年07月08日 19:28 ID: PwI3DeD70
- 軽い気持ちでJETマスプラやったら右親指がやられたわ…気をつけろ…マジで気をつけろ…
-
- 2017年07月08日 20:05 ID: 2nbCYVPF0
-
技術面以外でいうなら、色んな曲を聴くこと、かなぁ。学校で習う⚪分の⚪拍子とか意識しながら聴くといいんじゃないかな。
あと、大抵の曲では ※繰り返し というものがある。それは歌詞であったりメロディーであったり。そういった箇所に気付くことが出来れば、自身の反射動作でなんとかなったりしなくもないかな、と。
-
- 2017年07月08日 20:23 ID: Et9tKTbu0
-
ノーツがどの音に乗ってるか分かる様になると、伸びる気がする。proは歌詞のタイミングに乗ってるはず(たまに歌詞に乗ってない時もあるけど)
皆さん言ってるけど繰り返しやるのが、一番の上達法なんですよね。つまずいた所が出来るようになった時の感覚を指に覚えさせる為にも繰り返す。
未だにmaster出来ないけど、それでもmv見るために頑張ってる。
-
- 2017年07月08日 20:36 ID: 2nbCYVPF0
-
あとはアレよ、データ消してスッキリ心機一転の数日後に担当SSRが来ちゃったりして、そのお陰でProMasのフルコン達成数が大幅アップ。
あの時ほど真剣にプレイしたことはなかったね。
え?担当は引けたか、って?勿論引いたさ!直ぐ後のスカチケでな!
-
- 2017年07月08日 21:54 ID: 3.9keNv10
-
まずはプロをほぼ全部クリアできるようになってスタート地点じゃないかな
で、回復入れておねシンとか簡単なマスターを確実にクリア出来るように
-
- 2017年07月08日 22:35 ID: 1pofAd7c0
-
クリア回数が重要ではあるけどNGスキブはダメだよね
あれ運指が合ってるか分からなくなる
ぴにゃリクで面倒な曲をパスするには良いんだけどw
-
- 2017年07月08日 23:02 ID: I025Hqt00
-
これが初めての音ゲーで一日2時間は使うペースを4ヶ月。プロは一応全部フルコン出来たんだがマスターが…
クリアいけてもなんとかフルコンできるのは数曲…
-
- 2017年07月09日 01:34 ID: CSyXSEBw0
-
大体の場合は普通の速度で継続→ミス減らし・微伸びだけど、
基本的なところは変わってない気がする
リズムに合わせて強いところ?を叩く、から歌詞の一文字位置文字を全て刻む、の間に大きすぎる壁がある
某太鼓で言うと簡単~普通の簡単寄りまでは出来るけど、普通の普通~難しい寄り以降は絶対無理
唯一の例外はシャイニーフェスタのバラード系
ゆったりな曲な分?やたらシビアに感じてたんだけど、×1.5にしたら無茶苦茶楽に感じたw
-
- 2017年07月09日 06:05 ID: quHjgLMP0
-
SSR奏さんとSSRニュージェネの組み合わせ
難易度マスターくらいなら30回くらいミスっててもフルコン扱いになって草生えるけど、難易度マスプラだとほとんどの曲クリアするのも辛い
-
- 2017年07月09日 09:47 ID: xMx1YgJf0
- ゲーセンの音ゲーして一番難しいのを体感してからならぬるゲーに見えるぞ(白目)
-
- 2017年07月09日 11:00 ID: JiUeFSY50
- アケなら寺とか、リフレクとか。スマホならRayark製の音ゲーといった難易度高いので慣らすのが早い。
-
- 2017年07月09日 12:45 ID: HIJ2u2D90
-
音ゲー譜面はある程度やるパターンあるからそこを練習かなぁ
片手両手片手両手で押すやつとか、階段押しとか、音ゲーやってるとなんとなくわかってくる
-
- 2017年07月09日 17:05 ID: 50fonj2Z0
-
※113
誤字 一文字位置文字→一文字一文字
後、個人的に難しいところはぼへーっと全体を見て?なんとなく叩いている方が出来る
「あそこが来るぞ、来るぞ…」と注意して待っていると、力んで沈没する
-
- 2017年07月09日 20:42 ID: zqrb.doG0
-
マスターまだ一度もクリアしてないんだよねデレステやり始めてから半年は経ってるけど
まずプロでもクリアできないのがほとんどだし
四月あたりから全曲プロを1日やるようにしてるけどなかなかねー...
いつになったら愛海ちゃんのmvが見れるやら...
-
- 2017年07月10日 23:53 ID: kixR.Vi30
-
49, 52(たぶん俺宛だよね)
遅くなったけど、ありがとう。
スクショポイントも探してたいから3D軽量で様子見てるけど、2Dにすればガチ勢ってのに俺も入れることはわかったよ!←
-
- 2017年07月30日 23:21 ID: uJaaizgN0
-
暗譜(譜面を覚えること)だな。
曲名ググれば楽譜、というか視覚的な図が出てくるからそれをみると良い
-
- 2017年11月11日 14:24 ID: iinMOPh.0
-
ソシャゲ音ゲーは嫌いだからやらないけど,音ゲーは才能と慣れと運指の種類ですべてが解決できる
そもそもお前らの指何本あるの?それに対して譜面が落ちてくる場所はどうなの?
次の記事:【モバマス】コラ画像(吉良吉影 島村卯月 フリルドスクエア 松本沙理奈 梅木音葉 kwsm 佐々木千枝)
前の記事:【ミリシタ】白石紬が面倒くさくて可愛いっていうお話