【モバマス】《劇場第906話》全部わかる?
JSだから元ネタわかんねえ

>>622
ウサミン「あ~懐かしいですねぇ~」
>>622
ななさぁあん!
>>622
ドルアーガしか分らない
>>622
美由紀ちゃん饒舌やな
そして元ネタが2つしか分からんぞ
>>622
ちょっと歴史の安部先生呼ばないとわからないですね
>>622
全部バンナム関連だな
超絶倫人ベラボーマンとかパックマンマッピー、ドルアーガ?
>>622
パックマンしかわかんねぇ…
>>622
ドルアーガ、マッピーはわかった 車で旗もなんかそんなんあるらしいとは聞く
手や首を伸ばして・・・はディグダグではないよね?
>>622
全部移植あるやん紗南ちゃん
>>651
実機でやりたいとかそんなんじゃないかな?
>>651
当時の筐体で遊びたいんじゃない?
>>622
やっぱりモバマスっておっさん向けコンテンツなんやなって
>>622
車の旗取り→ラリーX
手とか足とか伸ばして戦う→ベラボーマン
ぱっくまんに足→パックマンランド
トランポリンで猫→マッピー
黄色い騎士→ドルアーガの塔





>>760
これだけ揃えてなぜ元祖アイマスことワンダーモモがないのか
お前らベラボーマンをしらないのか?
ナムカプにも参戦した、新田4丁目を救ったヒーローだぞ?

みゆきちゃんって北海道だったよな…
実家から車で走らせたとこにある旅館…
北海道ってめちゃくちゃ広いからみゆきちゃんが言うちょっと車を走らせたところにあるって3時間くらいかかりそう
>>734
そんなに離れてない 車かっ飛ばすから
>>746
ほんとぉ?
美由紀ちゃんが怒首領蜂を平気な顔でクリアして思わずドン引きする紗南ちゃんください

>>783
怒首領蜂ならそこまで難しくないぞ(シューター感)
>>787
おっさんからしたら無理や
>>790
大事なのはパターン構築で気合い避けはほぼいらんよ
2周目を視野に入れたら話は変わるけど
>>783
ダライアス外伝でカニルートしか選ばない美由紀ちゃん
>>791
カニ強い...強くない?
>>856
尻叩きされてる仙狐のババアだ!
>>856
せんせぇ
一番新しいはずのベラボーマンだけしらなかった!
>>856
いろんないみでなにこれ

い、一個もわからなかった…。
手とか首とか伸ばして敵倒す→ヴァンパイアセイヴァー
黄色い騎士が迷宮を進むやつ→キングスフィールド
ここまでわかった!!
冗談は置いといて、この劇場でじみーーーーに北海道出身のみゆきちのことがリアルに描かれてる。
「近所って言っても車で結構走るけど」
コレ。この一言が道民が内地の人に伝えるときのさりげない一言。実際120kmくらい走ってるんじゃないかな。
「里帰り」もなかなか良い言葉だと思う。関東近辺→東京に出てきてるくらいでは使わない言葉。
いつもどおりのアイドルの日常回劇場なんだけど、いつも以上にリアル寄りな劇場。
上位SR絵柄の対面にみゆきちがいることもわかった。
ナムカプも楽しいけど、無限のフロンティア続編はよ。ソシャゲでもいいぞ。錫華姫大好き。能登ボイス好き。
『【モバマス】《劇場第906話》全部わかる?』を閲覧ありがとうございます。更新の励みになります。よろしければTweetをお願いします。
三好紗南, 柳瀬美由紀,の他の記事
【モバマス】《劇場第906話》全部わかる?のコメント一覧
-
- 2017年05月30日 12:04 ID: Yy.wZwlB0
- こんな天然記念物レベルのレトロゲームが動いてるゲーセンはどれだけあるのだろうか
-
- 2017年05月30日 12:05 ID: 4.JkgcSw0
- 手とか首とか伸ばして敵倒す→スト2かと思ったw
-
- 2017年05月30日 12:06 ID: ephprpd50
-
一つもわからんとかコブラ大丈夫かぁ?
マッピーとドルアーガは割と有名だから簡単だったろ?
-
- 2017年05月30日 12:09 ID: HTpZZ9IW0
-
ワイはJSだからレトロゲーの話は置いといて
美由紀ちゃんの里帰りに付き合って発火移動を堪能するさなっぺのお話が見たい
-
- 2017年05月30日 12:13 ID: tEupt9Kd0
- ドルアーガ、アケ版はFC版と宝箱の出し方違うんよね、確か。FC版は表裏全120面頑張って覚えたな…
-
- 2017年05月30日 12:17 ID: oL4z11QI0
-
ワンダーモモがないのはアイマス時空だと実在の人物になってるからだと思われ
ベラボースイッチ搭載かつスイッチが生きてる筐体はベラボーな価格がつくけど流石に現役なら違うよね
-
- 2017年05月30日 12:17 ID: HTpZZ9IW0
-
美由紀「手とか首とか伸ばして敵倒すやつ?」
ワイ「(ジョイメカファイトかな?)」
-
- 2017年05月30日 12:17 ID: q7w0UxbF0
-
コブラがムゲフロやってたとは意外だな。
スパロボのニコ生で森住がムゲフロ作ってる的な意味深な発言あったけど、未だに新情報無いね。
-
- 2017年05月30日 12:17 ID: AULLKNpC0
-
パックマンランドじゃなくパックランドな
それからアイマス世界ではワンダーモモは実在のアイドル(高木社長かつてプロデュースした)だから
※5
AC版とFC版の表は基本的に同じだぞ
-
- 2017年05月30日 12:18 ID: 148I6xe.0
- こういう古い旅館のゲーム、節電がうるさくなってからはゲーム機はあっても電源が入ってないパターンが増えまくったから、今でも遊べる場所は貴重。
-
- 2017年05月30日 12:18 ID: qnpWaYpE0
-
これ全部ナムコ(ナムコット)のゲームだったっけ?
そして、ゲームセンターCXにて有野課長がプレイした事あるゲームはドルアーガ、マッピー、ベラボーマンの3本かな
-
- 2017年05月30日 12:18 ID: 2iziei.10
- ナムカプやった当時は出演してるゲーム作品の半数は知らなかったけど、それでも楽しめたなぁ~
-
- 2017年05月30日 12:19 ID: Ar.jw.i00
- 全部特定余裕過ぎた悲しきJS
-
- 2017年05月30日 12:21 ID: RrPvWD.Q0
- ベラボーマンあたりはナムコゲーが残念な時期だな・・・
-
- 2017年05月30日 12:22 ID: SQXYyf6H0
-
※9までパックランドに突っ込まれてないことに逆にショック
ベラボーマン以外はnamco黄金期なのに熊Jガイル先生のこだわりを感じる
-
- 2017年05月30日 12:25 ID: Ar.jw.i00
-
この辺のゲームBGMがボーカルアレンジされた
ナムコヒットパレードは名盤なので聞いてほしい
というかデレでカバーして下さい
きの子にワンダーモモ歌わせたかった
-
- 2017年05月30日 12:25 ID: e6aOuQsr0
-
プレイシティキャロットに入り浸っていたし
小冊子のNG貰っていたよ
-
- 2017年05月30日 12:26 ID: IBMs3wV30
- 今思えばHuCardってすごくないか?
-
- 2017年05月30日 12:32 ID: ENFSIYXP0
-
>>全部バンナム関連だな
出せるかぁ!公式の漫画やぞwww
-
- 2017年05月30日 12:36 ID: wNV64I0C0
- 全部生まれる前のゲームだぁ・・・(驚愕)
-
- 2017年05月30日 12:36 ID: nnAHs48D0
- アイマス版アイワナでマッピーとドルアーガと車の奴は知ってた
-
- 2017年05月30日 12:37 ID: dc.ohArW0
-
えっ誰も紗南ちゃんかわいいって話してないのなんでだ・・・と思ったけど
タイトルの「全部わかる?」に対して普通に答えてるだけで何も変じゃなかった
-
- 2017年05月30日 12:38 ID: X5QGvB7c0
-
※2
よく言われるがダルシムは全身伸ばせるがストツーに頭を伸ばして攻撃する技はない
-
- 2017年05月30日 12:38 ID: Lg6jkjrf0
- ベラボーマンは、もう全国で数台しかないと聞いた
-
- 2017年05月30日 12:42 ID: 5Jzabmr80
- さすがに全部わからなかったとしてもそう書いちゃうのは恥ずかしいからごまかしなさいよ
-
- 2017年05月30日 12:46 ID: h4oMvoAH0
- 全部わからないのは恥なのか?
-
- 2017年05月30日 12:47 ID: WZVbx3G.0
- またウサミンが墓穴をディグダグするんです?
-
- 2017年05月30日 12:50 ID: eYe6Bnex0
- 磐梯さん!多分見ている磐梯の社員さん!エ○ゼイドとコラボするなら今ですよ!(ダイマ)
-
- 2017年05月30日 12:51 ID: BIqc5pzu0
-
さすがにワンダーモモとベラボーマンは同じ世界を共有してないか
共通点あれども中村姓のアイドルもいないし
-
- 2017年05月30日 12:52 ID: IbaBh2Ke0
-
ナムカプのサントラは各ゲームのいいとこ取りだけあって、良曲揃いなのでオススメだ
OPとEDの歌はそれこそ本家やジュエリーズでカバーしてほしいぐらい(もうしてたらすまん)
-
- 2017年05月30日 12:53 ID: thYmPn4P0
-
PSのナムコミュージアムに収録されてた作品ならなんとか分かる
マッピー・ドルアーガ・ラリーXは結構やったわ
-
- 2017年05月30日 12:53 ID: orvuuTQQ0
- ワンダーモモこと、神田ももは高木会長が最初にプロデュースしたアイドルって設定だからゲームになってないんだろう
-
- 2017年05月30日 12:54 ID: fJhVqzqA0
-
『ラリーX』以外は全部分かったオッサンがここに一匹…。
しかし、これら全てが『有る』なんて、博物館一歩手前のレベルじゃないか?
-
- 2017年05月30日 12:55 ID: yUj81PUe0
-
ベラボーマンを思い出すのにえらい時間が掛かった。
そしてベラボーマンはナムカプで知った。
実際に全部置いてある旅館があったら本気で行きたいなぁ
-
- 2017年05月30日 12:56 ID: 3RMDo73l0
- ドルアーガの塔の宝の出し方、アケとFC(表)の違いはパール(1Pボタンを押す→セレクトボタンを押す)くらいだったと思う。
-
- 2017年05月30日 12:56 ID: plTTcE8m0
-
基盤は可動部分がないから意外と長生きする。
問題は接続できる筐体があるかどうかよ。
その意味だとやばいのはネオジオかもなぁ。
-
- 2017年05月30日 12:56 ID: oL4z11QI0
-
若くて分からないのは恥じゃないさ
世代ストライクだったりするならちょいと真面目すぎる青春送ってやしないかい?って感じ
-
- 2017年05月30日 12:57 ID: SAO9ghm50
- 超 絶倫 人…?
-
- 2017年05月30日 13:03 ID: U7ep0IWf0
-
松戸駅の近くにこういうレベルのレトロゲームがたくさん置いてあるゲーセンがあった
昔たまに行ってたけど東日本大震災の影響で閉店してしまったのが残念
-
- 2017年05月30日 13:06 ID: z.BybzB40
-
ラリーXだけわからんかったわ
ルート16ターボ?シティコネクション?とかはてなマーク乱舞しとった
-
- 2017年05月30日 13:06 ID: pG0Tz4Xb0
-
JSだからわからなかった
別のやつだけど戦車のやつ好きだった
-
- 2017年05月30日 13:07 ID: 3stsNHs30
-
やはり紗南、全部わかったかw
ナムカプの中村さんやホリ君は格好良いの一言よ
-
- 2017年05月30日 13:11 ID: Jgh2uxMH0
- ベラボーマンが出てこなくてシュビビンマンばかり頭に浮かんでた
-
- 2017年05月30日 13:12 ID: s.iqynWp0
-
全部リアルタイムでやってなかったが分かった
三十路おっさん認定
-
- 2017年05月30日 13:14 ID: Z8cjzQaU0
-
最北端ゲーム紀行かな?
たまに行くならこんなゲームセンターかな?
三好課長がひたすらレトロゲーやる番組はよ
-
- 2017年05月30日 13:14 ID: MixJTcOp0
-
※39
メクマンかな
テーブル筐体も置いてあった
-
- 2017年05月30日 13:18 ID: MHE4OA8M0
-
マッピーはBGMまで脳内再生余裕だわ
懐かしすぎて涙がでる
-
- 2017年05月30日 13:24 ID: 3Grv7TJs0
-
北海道感覚でも「近所」なら100kmはいかないかな
せいぜい60km圏内だと思う
それ以上は街2つ以上越えることになるから「ちょっと遠い」
コブラの言う120kmは札幌-旭川間の距離だからね、流石に道民でもちょっと遠い感覚だよ
-
- 2017年05月30日 13:24 ID: dynLAsmd0
-
※28
パックマンは映画で出たから…
太鼓の達人・ゼビウス・ファミスタはガシャットもあるし
-
- 2017年05月30日 13:24 ID: YXxGG7.M0
-
黄色い騎士はなんとなーくドルアーガかなと思ったらそうだった、テイルズやった事あればまあ
ベラボーマンはネプテューヌの漫画で描かれてたから分かってしまった
-
- 2017年05月30日 13:29 ID: veaRki450
-
世代ストライクなら地域によってはゲーセンは不良の溜まり場だった時代だから真っ当な人間はゲーセンなんて行かない
地域性を考慮してないのか他人に迷惑かけてたクズが過去を美化してるのかは分からないけど
-
- 2017年05月30日 13:41 ID: eYe6Bnex0
-
※49
28で書き込んだ者だが、アイマスとコラボって意味で書き込んだつもりだったんだが勘違いさせてすまん
-
- 2017年05月30日 13:41 ID: RQKFbNQJ0
- 箱根のホテルにクレイジータクシーがあったのは覚えてるな
-
- 2017年05月30日 13:47 ID: HmY.3pmm0
- 全部実機でプレイした事がある・・・orz
-
- 2017年05月30日 14:02 ID: 3egcj3sQ0
-
※40
そっち知ってる方がすげーわw
-
- 2017年05月30日 14:04 ID: JQ2GN8EE0
- ドルアーガは迷宮じゃなくて塔だけどな
-
- 2017年05月30日 14:15 ID: fqvXnNKa0
-
ベラボーマンってPCエンジンか
そりゃ知らんわ
-
- 2017年05月30日 14:15 ID: JvGRPskl0
-
※54
俺も全部実機で遊んだ記憶があるよ、、、
といってもラリーXはニューの方だけど。
まさかナムコ(バンナム)のゲームをここまでやり続けるとは思わなかったな
-
- 2017年05月30日 14:16 ID: nPo8Yk850
- わからないのが恥とか言っちゃうおっさんは老害に足突っ込んでる状態だと自覚した方がいい
-
- 2017年05月30日 14:25 ID: 9yEgF4wS0
-
JSだけど余裕よゆー
リブルラブルとかトイポップとかバラデュークとか、もっとマイナーなヤツでも良かったくらい
-
- 2017年05月30日 14:36 ID: gNGzzcjV0
-
※45
三好課長強すぎて尺取れないしADの出番が無くなっちゃうぞ!
-
- 2017年05月30日 14:39 ID: Hqrm0l1c0
-
そもそもこの喫茶店?自体もテーブル筐体が置いてあるって相当なレアさ加減な気がする
紗南の行きつけってんならわからなくもないが
-
- 2017年05月30日 14:45 ID: iDmuOFeb0
- ベラボーマンだけ微妙に新しいから迷った
-
- 2017年05月30日 14:45 ID: wMBM26qF0
-
どうせならモトスとかフォゾンとかにしてくれれば
紗南ちゃんには電波新聞社のALL ABOUT NAMCOをプレゼントしたい
-
- 2017年05月30日 14:45 ID: q7w0UxbF0
-
※62
喫茶店に置いてあるテーブル筐体で生き残ってるの麻雀ゲームばっかだもんな。
ゲームセンターCXのたまゲーにもたまに出てくるけど、結構レアなんだろうね。
今回はウサミン案件じゃないわ。
ウサミンよりさらに上の世代か、紗南みたいなゲーマーしか知らんよ。
-
- 2017年05月30日 14:46 ID: HmY.3pmm0
-
※38
「超絶・倫人(=べらぼうに倫理的な人)」だからね!
変なところで切っちゃダメだぞ!
-
- 2017年05月30日 15:00 ID: 0UeaHSN10
- アイマスの加齢臭凄いな
-
- 2017年05月30日 15:03 ID: wCakHnix0
- 紗南ちゃんかわいいのは見りゃ誰でも分かるから良いとして、この面子の中でベラボーマンだけなんか浮いてない?
-
- 2017年05月30日 15:15 ID: .bh6eXkg0
-
美由紀「正に恐悦至極」
熊ジョースターせんせぇ年齢バレゥー!
-
- 2017年05月30日 15:18 ID: kzBUXW6J0
-
パックマンランドと書いてあってパックランドじゃなかったっけ?
と思っていたがやっぱりパックランドで合っていたのね
-
- 2017年05月30日 15:30 ID: sfPFg0YS0
-
※51
お前が何を不快に感じたのかは知らないが、当時を知っているなら駄菓子屋やおもちゃ屋の軒下にも筐体が置かれていたことを知ってるはずだ
確かにゲーセンは色々あったがゲーセンでないとゲームが出来なかった訳じゃない
そっちが何言いたいのか分からないからこっちも事実しか言えないなw
-
- 2017年05月30日 15:30 ID: LIOpN4ln0
- ベラボースイッチ付きで設置されてるならこれは何が何でも行くべき
-
- 2017年05月30日 15:32 ID: VJPwa5Ao0
- 世代じゃないがこういう古いネタを楽しそうに語るからやっぱりデレマスは大好きだし紗南ちゃん大好きなんだよなー
-
- 2017年05月30日 15:35 ID: 0H.HIQMv0
- PSにナムコミュージアムっていうのがあってぇ……
-
- 2017年05月30日 15:52 ID: RE8e.vv80
- んベラボー参上ー!!
-
- 2017年05月30日 16:20 ID: 8ZV1Ozx.0
-
こういうのを見ると
同じ畑だからゲームネタは入れやすいんだろうなあと思ってしまう南条Pです
名言のパロディネタとかは入れられるけど直接イメージさせるような特撮ネタは難しいよなあ
-
- 2017年05月30日 16:28 ID: hIkf6dBu0
-
スレ中でも書いてあるけど道民の「ちょっと走る」は
都内の「ちょっと」とは桁が2つ違うからな
それはそうと14歳同士の交友関係が描かれていて良い回だね
同世代の交友関係の掘り下げは二次創作意欲が掻き立てられるので
公式でどんどん公開していってほしい
-
- 2017年05月30日 16:30 ID: NObR66By0
-
※76
荒木比奈Pなので、その発言はよくわかる
特撮にしろ漫画にしろ、具体的な作品はつつきにくいからいわゆる『あるある』ばっかりになるんだよなー
まあそれはそれで楽しいんだけども
-
- 2017年05月30日 16:32 ID: 6OpPBNzK0
- 紗南の目の輝きを見てると、連れて行ったらその旅館に30連泊ぐらいしそうなんですが大丈夫ですかね…
-
- 2017年05月30日 16:35 ID: 80ZDQyPI0
-
ベラボースイッチはナムコは新品在庫無い筈、店舗に在庫あれば位かな?
ヤフオクなんかに出したら多分一個2〜3万はつくやろ。
6ボタン式に改造しか…
-
- 2017年05月30日 16:41 ID: 18lpBcE.0
- ナムカプ系は名作
-
- 2017年05月30日 16:44 ID: ti6SFpsh0
-
ナムコミュージアムがあれば、ラリーXだってニューラリーXだってボスコニアンだってトイポップだってわかるんや!
いやーナムコミュージアムvol3までは持ってたんだけど、何故か4、5、アンコールは持ってなかったんだよな…アカンやりたくなってきた
-
- 2017年05月30日 16:47 ID: weQyj0UK0
-
※3
コブラって実は結構若いんだぜ(小声
-
- 2017年05月30日 16:50 ID: ti6SFpsh0
-
…あれ!?
劇場の情報だと、ラリーXかニューラリーXかの判別出来なくない?
-
- 2017年05月30日 16:55 ID: hUiILNXh0
-
※76
南条ちゃんは今でもワンダバ言ってなかったっけ?
円谷がそういうの大らかってのもあるけど地味に知らなきゃなんのことか分からんネタの一つだと思う
-
- 2017年05月30日 17:21 ID: wZBoissE0
-
ベラボーマンだけ世代ちがくない?
他のは全部PSG音源だし。
-
- 2017年05月30日 17:45 ID: AAKRx8pG0
- 黄色い騎士で真っ先に浮かんだのワルキューレだった
-
- 2017年05月30日 17:56 ID: 1fybpKS70
- このコメントは削除されました。
-
- 2017年05月30日 17:58 ID: AULLKNpC0
-
※84
ラリーXといえば普通ニューラリーXの方を指すから……
-
- 2017年05月30日 18:06 ID: wGuzp2Fb0
-
※86
実際には波形メモリ音源なんだけど
何故か当時はナムコPSGって呼ばれてたよね
-
- 2017年05月30日 18:08 ID: BnQtqRUf0
-
※80
スイッチ不良の基盤で数万だけど
スイッチ動く基盤の落札価格が30万以上になった事があるそうな
-
- 2017年05月30日 18:08 ID: 7qE1.xEP0
-
ファミコン世代(アーケード版は見たことない)だけど全部分かったよー
ドルアーガくらい分かろうよコブラー
-
- 2017年05月30日 18:24 ID: GWUehM200
-
バンナムに限られちゃうけどリアルにゲームの話が出来る紗南ほんとすき
リアルに真面目にバンナムの新作ゲームの紹介とかやってほしい
-
- 2017年05月30日 18:30 ID: upsY0hQB0
-
全部リアルタイムで経験してきたぜ
俺の青春の1ページだったよ当時の黄金期ナムコ...
ただ、ギャラクシアンカンスト(999990点)って結構時間かかるよな?
全部空中で落としてギャルボスを3機編隊で落としたとしても1面で4100点しかいかないんだから
(60*30+80*6+100*6+800*2)
仮に上記全部取れたとして244面
1面2分として8時間強...
-
- 2017年05月30日 18:37 ID: kldNpGeh0
-
※41
タンクバタリアン? グロブダー? ブレイザー? アサルト?
タンクフォース? サイバースレッド? サイバーコマンド?
-
- 2017年05月30日 18:42 ID: .B3r5HV20
- PS3版ナムコミュージアムの続編が出なかったのが惜しまれる
-
- 2017年05月30日 18:43 ID: CP70dwcl0
- パックマンランドを四十路になる今までパックランドと覚えていた…ボタン操作で前進後退する独特の操作で混乱した思い出。
-
- 2017年05月30日 18:45 ID: CP70dwcl0
- とか書いたけどパックランドで正しかったのね^_^旅館や温泉施設なら大型筐体置いてあって嬉しかった、アウトランとメタルホークが置いてあった鹿児島の旅館まだ有るかなあ…
-
- 2017年05月30日 18:46 ID: NRQxPnIo0
-
※51
ゲーセンでリアルファイト仕掛けられて泣いちゃった記憶でもあるのかな?
災難だったねw
-
- 2017年05月30日 18:50 ID: GGzAyYoJ0
-
ベラボーマン以外(パックランドじゃなくてパックマンの方だけど)は
本家アイマスの8bitで歌ってるな
-
- 2017年05月30日 19:00 ID: V.KILiAy0
-
全部実機でプレイ経験あり。
後美由紀ちゃんが説明できるとしたらディグダグくらい?
ゼビウスとかフォゾンとかモトスは、逆に特徴なさすぎて説明に困るかな?
-
- 2017年05月30日 19:12 ID: c4RX5CVp0
- ベラボーマンのクレジット(100円玉)の「銀の力」っていう言い回しほんとすこ
-
- 2017年05月30日 19:19 ID: kldNpGeh0
- メクマンだけじゃなく松ガリも閉店しちゃうんだよね…
-
- 2017年05月30日 19:21 ID: dygHLeAj0
- ベラボーマンとサイバークロスがたまにごっちゃになる
-
- 2017年05月30日 19:21 ID: 8c4Z8rYw0
-
※46
移転したけどそこでも終わっちゃったからなあ。
残念。
-
- 2017年05月30日 19:24 ID: g86Ut.kC0
-
紗南のゲームのカバー範囲ってどこまでなんだろうなあ
年齢的にアウトな作品にもこっそり手を出してそうな気がする
-
- 2017年05月30日 19:33 ID: XJ0kxt1K0
- ベラボーマンはARMSからの連想でトレンドになりかけ
-
- 2017年05月30日 19:36 ID: EsNKtuNi0
- 手足伸ばすってダルシムかと
-
- 2017年05月30日 19:55 ID: V3ex7jbq0
-
三好くん!連射が効かず動きの鈍い初期ドラゴンスピリット、やろう!
モモは(アイマス世界だと)実在の人物だから、スパルタンX的な実在を元にしたゲームでワンダーモモがあったりはするかもね
もしくは神田桃のクイズでGO!GO!とか
-
- 2017年05月30日 19:56 ID: qu5MMcDj0
-
ラリーXを知らん人って結構多いのな
スペシャルフラッグがあちこちで多用されてるからメジャーなのかと思い込んでた…
-
- 2017年05月30日 19:59 ID: yvqo.GyD0
-
ラリーだけわかんなかった俺おっさんP。
今度出るARMSとかいうゲームの映像見て「ベラボーマン?」とか思ってたなぁ
-
- 2017年05月30日 20:12 ID: k9AveQEp0
-
ちょっとおっさんP多すぎない?
実際こういうゲームストライク世代って幾つなんよ
-
- 2017年05月30日 20:15 ID: nFqiIx640
-
ゲーセンではやったことないけど、家庭用ではプレイしてた。
ベラボーマンはPCエンジンで、あとはファミコンだよね。
ラリーXだけは、ファミコンで出てないからやったことない。
ルート16ターボなら持ってたけど・・・
-
- 2017年05月30日 20:21 ID: nFqiIx640
-
※112
40歳の俺が、小学生の頃ファミコン版プレイしてたから、ゲーセン通ってた人はそれ以上でしょう。
俺含めて、改めておっさんP多すぎw
-
- 2017年05月30日 20:33 ID: Xk2O6W5i0
-
ドルアーガしかわからなかった…
旅館に置いてあるレースゲームと言われると、
コックピットみたいな筐体のやつしか思い浮かばない…
-
- 2017年05月30日 20:34 ID: caoJ7N3E0
- ラリーXとマッピーはわかった俺はおっさん
-
- 2017年05月30日 20:43 ID: Xjjtil.v0
-
エグゼイドのマキシマムゲーマーも手足を伸ばしてたけど
そのゲームが元ネタってことなのかもね
-
- 2017年05月30日 20:57 ID: vpmmH.0c0
- ここでおもむろに源平討魔伝を投入
-
- 2017年05月30日 21:00 ID: a6Kv3kDw0
- 怒首領蜂とかの弾幕よりグラディウスとかの方がむずいよな
-
- 2017年05月30日 21:04 ID: BnQtqRUf0
- 弾幕は避けさせる気がない一部のはともかく、見た目だけで自機も敵弾も判定小さいからね
-
- 2017年05月30日 21:07 ID: Jji5x2px0
-
さすがにベラボースイッチ健在ならゲーマーには超有名スポットになってるはずだから、
逆に紗南が知らないのはおかしいって話になっちゃうんじゃ
-
- 2017年05月30日 21:12 ID: 2CIpjQyT0
- 稚内から豊富温泉なら40~50kmだしありそうな距離だな
-
- 2017年05月30日 21:14 ID: if.3a2eF0
- ドルアーガ、マッピー、べラボーマンは分かった
-
- 2017年05月30日 21:14 ID: RTbn02vq0
-
オーダインとかアサルトも好きだった
回転縮小拡大機能活用
-
- 2017年05月30日 21:17 ID: 1DSWXEYX0
-
ベラボーマンだけわからんかった
と言っても他のもFC移植やらで知ってただけだけども
-
- 2017年05月30日 21:20 ID: U7aRDllI0
- ちょっと車でかかるなら、1~2時間ぐらいじゃないか?(札幌市民感)
-
- 2017年05月30日 21:22 ID: Ly6D76cD0
-
パックランド以外は分かったけれど
リアルタイムではやったことがない俺40代前半。
ベラボーマンとかメタルホーク、またやりたいなあ…
-
- 2017年05月30日 21:32 ID: DWG2FhlR0
- 【緩募】目蒲線の女をカバーするアイドル
-
- 2017年05月30日 21:35 ID: YdV68.Nt0
- その後美由紀ちゃんと北海道行って旅館のゲームコーナーで次々ハイスコア出す紗南ちゃんを妄想したけど、北海道には紗南ちゃんに勝るとも劣らない腕前を持つニート志望、ANZU-CHANGがいるんだよなぁ。
-
- 2017年05月30日 21:55 ID: hEkyd0Ui0
-
ラリーXの頃は喫茶店のテーブルが筐体になってる店がけっこうあった
あと駄菓子屋に一台だけ置いてあったり
ボーリング場にはたいていゲームコーナーがあったり
-
- 2017年05月30日 21:56 ID: EyZzxr7W0
- 俺もみゆきちに「……いいよ」って言われてみたい
-
- 2017年05月30日 21:58 ID: xpQFc7h30
-
ところでこの旅館、ホットスナックの自販機とか
ありそうなんだが···ホットサンドとかうどんとか
旅館の人が手作りで入れてるヤツ
-
- 2017年05月30日 22:10 ID: DWG2FhlR0
- 自販機と言えばナムコ(ウソでホント)
-
- 2017年05月30日 22:19 ID: 3.HNUTiz0
-
※132
わかるわ
確か山陰地方にその手の自販機って多く残ってるんだよな
-
- 2017年05月30日 22:21 ID: KgNO2quS0
- 全部バンナム関連だけれど悲しい哉バンダイ作品はない・・・
-
- 2017年05月30日 22:32 ID: yg7EIuCt0
-
※135
バンダイはほぼ外注だから仕方ないね
コアランドテクノロジー(バンプレの前身)はバンナムに含まれるのかな
-
- 2017年05月30日 23:05 ID: fFBTscUd0
-
※112
アラフィフにストライクやぞ
-
- 2017年05月30日 23:21 ID: jYlmcYts0
-
紗南の話は大抵紗南以外の話で盛り上がるんよな……
の割には肝心のゲームコラボに顔出さないけど
-
- 2017年05月30日 23:36 ID: olvUYp4T0
- 分からんアピールしてもいい歳なのに変わりはないぞコブラ
-
- 2017年05月30日 23:38 ID: gcFdL11z0
- ベラボーマンはナムカプのせいですげー格好いい人っていうイメージ
-
- 2017年05月31日 00:16 ID: g18avBlh0
-
モバPで、当時5円玉にセロテープ張って遊んでた人はいませんか?
-
- 2017年05月31日 00:24 ID: aRiMYoHe0
- ベラボースイッチは互換品が売ってるのでそちらを使えば大丈夫。問題は基板の方かなー、スイッチ接続用のコネクタ欠品が割とある。
-
- 2017年05月31日 00:34 ID: s86b22Vq0
-
札幌市内から定山渓へと考えると1時間弱くらいだから、そこら辺のイメージだろうか
流石に120km・2時間越えは釧路-帯広間くらいだから、中核都市間を走るちょっと遠出の感じ
-
- 2017年05月31日 01:00 ID: vOyK0iD.0
-
※130
昔ボウリングがブームだった頃は待ち時間の暇つぶしとして提供されてたものだから、特に古いボウリング場にはゲームコーナーが併設されてるのは割とあるあるだったりするね。
※132
その手のは絶滅の危機にあるそうだね。
機械自体が老朽化し、機械を提供していた会社も今は撤退してることが多く、メンテナンス費用や衛生面に難があるのと、販売数としては儲けが出せるほど販売されないというのかあって、泣く泣く閉鎖というのが多いらしい。
-
- 2017年05月31日 01:13 ID: C63A2.ux0
- このコメントは削除されました。
-
- 2017年05月31日 01:18 ID: yspUZ67L0
-
※143
みゆきちは道東だと思うなあ
漁港の近くだろうから実家は釧路とか根室じゃない?
-
- 2017年05月31日 02:01 ID: YTFh8WRK0
- ドルアーガは44、45階辺りの盛上りがすき
-
- 2017年05月31日 02:48 ID: SY9gHQz80
-
当方新参Pだけど、ここ見てたら結構同世代のおっさん多くて安心したw
取り敢えずはわかったんだけど、なんというかスッとタイトルが出てこなくなってて悲しくなる
歳はとりたくないな
-
- 2017年05月31日 03:53 ID: Yga.b9SL0
-
JSだから現役時はプレイしたことないがパックマンランド以外はとあるゲーセンの遊べるソフト選べる筐体でプレイしたことあるわ
分かったのはドルアーガだけだった
-
- 2017年05月31日 04:36 ID: gi.8SCtH0
-
パックマンらしきものに手足って意味が分からなかったが
パックマンランドは存在を知らなかったから仕方ない
他はだいたいナムカプとか移植で知ったなぁ
-
- 2017年05月31日 04:44 ID: n9A1qc0u0
- マッピーはファミコンのほうで死ぬほどプレイしたな、たしか自分の兄が「これで家で永遠にできる!」ってエライ大喜びしていた言葉が記憶の中にある。パックランドはパックマンより先に存在を知った為にこっちが本家かと勘違いしてた思い出
-
- 2017年05月31日 06:18 ID: C4j61lqa0
-
近所のゲーセンに20世紀が終わった頃まだディグダグとかギャラガとかがあったの思い出した。まだあるかな……
※141
それだと五円とはいえ無くなるからそれよりも電子ライターを分解してだな(違法です)
-
- 2017年05月31日 07:46 ID: XRi9PvAH0
-
え、ダルシムかと思ったが違ったのか。
温泉名物「ゼビウス焼け」なんて言われたのも今は昔。
-
- 2017年05月31日 12:32 ID: 61ra02Ra0
- 小梅「こ、このゲーム…良い…」スコーン!
-
- 2017年05月31日 16:07 ID: EzLXKvWe0
- 『ドルアーガの塔』は2008年と2009年にアニメ化されているからな……OPが結構お遊び要素が……
-
- 2017年05月31日 17:44 ID: fg3txbIu0
-
■一般ゲーマーの認識
パックマン:スマブラに出てる。
ドルアーガの塔:アイテムを探すゲーム。難しい。
ワルキューレ:主人公がかわいい。
ベラボーマン:何それ
アサルト:宇宙への移民を計画したアジア諸国は高度な文明を持ちながらも戦いを経験したことがない原住民が住む惑星を武力によって占領した。
原住民の反撃を恐れた地球人たちは強力な軍事国家を作り、 浮遊大陸上の要所要所に要塞基地を配備した。
プレイヤーは原住民の戦士となり、マイタンクを操って故郷奪還を目指す。
-
- 2017年06月01日 00:55 ID: WiblcmgE0
- 奈々さんなら多分ラジアメの話題でも答えてくれるはず
-
- 2017年06月01日 01:03 ID: i2BTsDpE0
-
午後の国がどうしたって?
NG捨てちゃって後悔
-
- 2017年06月01日 17:51 ID: A.VB4dry0
-
ちゃらららちゃっちゃー ちゃらららちゃっちゃー
-
- 2017年06月03日 00:06 ID: 5pOlLCd10
-
確かにマッピーだけは昔実家に里帰りした時やってたわ。懐かしい
それはそうと今回は中の人の趣味完全解放やな
-
- 2017年06月12日 10:01 ID: 9dEHK9vx0
-
パックランド、1個目の画像はファミコン版だと思う
昔スキー場(更新しないからレトロマシンが多い)のテーブル筐体で遊んだな、懐かしい
-
- 2017年07月21日 21:51 ID: 965JSV6T0
- ラリーXと聞くと、ロリーXとかエースウォンバットを思い出す
次の記事:【デレステ】「この空の下」が追加されたお知らせ。サウンドブースで購入後、LIVEで遊べるようになるぞ!
前の記事:【シンデレラ5thツアー石川公演】「オイオイオイ」「ほう 神セトリですか」